ブリちゃんをお迎えして
早2ヶ月半が経ちました


かかった費用を計算してみました




猫譲渡費用 8,000円
マイクロチップ代とワクチン代のみでした


トイレやエサ、おもちゃなどの
もろもろの雑費が40,000円


ここが結構かかってしまいました


譲渡先ではウエットフードを1日2回
カリカリは1日中食べられるように
置きエサしていました


そしてトイレは新聞紙を
シュレッダーにかけたもの!


他にも譲渡猫がたくさんいたから
節約のためだったんでしょうが
家でそれをするのはちょっとね・・・


どんなトイレを用意するか悩み
亡き愛猫が使っていたのと同じ
ウッドチップにしてみました


こういうやつです


しかしこれではオシッコはしてくれるけど
ウンチはしてくれず


浴槽の中にしちゃったり😱
猫ハウスの中でしちゃたり😱


どうしたらいいか絶望していたのですが
トイレを鉱物系に変えてみたら
粗相はしなくなりました

猫の好みはわかりません

トイレ買い替えが余計な出費です


他にもご飯の好みが激しい上に少食で
いろいろなフードを試したりしたので
そちらの出費も激しかったです




避妊手術をしたら何でも食べるようになり

食事の悩みもなくなりました





先代猫が使っていた義父手作りのキャットタワー



全然登らないキャットタワーでしたが

見ていると悲しい気持ちになるので

処分してしまいました




新しくしたキャットタワー



私が買った時より安くなってる・・・

丈夫だし組み立ても簡単で良いのですが

ブリちゃんはジャンプ力がないのか

ハンモックまでしか登りませんでした



キャットタワーいらなかった・・・



病院代 43,000円



ブリちゃん、我が家に来る前から

鼻がグズグスしてるし

目ヤニは出てるし

口は臭いしで



避妊手術申し込みと一緒に

見てもらったりしました



避妊手術は名古屋市の補助があり

33,000円位でした



安いのか高いのか、どうなんでしょう



この2ヶ月半、トータルで

90,000円ほどかかりました



動物を飼うのはお金がかかります



これからしばらくは何もなければ

ご飯代とトイレ代だけで

落ち着いてきそうで安心です