とにかく甘いものが好きな私
あればあるだけ食べてしまいます
ご飯を食べるならお菓子を食べたい
もうアラフィフ なのに今だに
この考えですよ・・・
何度もお菓子断ちにチャレンジしていますが
挫折しています
だけどもうね、この物価高の世の中
これからも値上がりするだろうし
お菓子という嗜好品にお金を使うのは
やめようと思ったのです
なので今年はお菓子は買わない
どうしても食べたくなったら
デパートで和菓子をひとつだけ買う
和菓子にするのは脂質が少ないからです
悪玉コレステロール対策のため
脂質制限もちゃんとやらなきゃ
ちなみに代替え品で人気の
ナッツやカカオ70%のチョコレートは
用意しません
もともとナッツもチョコレートも
普段食べないので
甘いものが欲しくて食べたとしても
心が満足しないんです
チョコ食べたとしても
私が食べたいのはチョコじゃない
クッキーなんだ!って思っちゃうんです
だったら食べない方が良い
甘味はさつまいもやバナナ
キウイとかで摂取します
チョコやナッツよりも
バナナやお芋を食べた方が
私は満足度が高いです
お菓子をやめるのが目的だし
私が控えるべきなのは脂質の方なので
糖質制限はしません
洋菓子好きな私の場合はお菓子をやめれば
相当な糖質・脂質カットになるしね
チーズケーキ作ろうとクリームチーズを
買ったけれど作るのやめます
北海道で買ったお菓子
お義父さんが甘いものが好きなので
義実家に持って行きました
私みたいにあればあるだけ食べる人じゃないし
あともう一つの目標は
パンの摂取を控える
です
パン好きの私
毎朝パンを食べています
菓子パンを食べることはあまりなくて
ほとんど食パンばかりですが
お出かけしてパン屋さんがあると
菓子パンとか買ってしまいます
デニッシュ生地があまり好きではないので
いわゆるこういうパン↑やクロワッサンとかは
食べないのですが
デニッシュ生地が好きじゃないのに
何故かシナモンロールは好きという矛盾
去年はシナモンロール結構食べたから
今年はもう食べません
あれは砂糖と油の塊ですよね!?
パンはやっぱり腹持ちが悪いから
毎日食べるのではなくて
週2日程度にしようと思います
食パンを自分で作るときは
バターやオイルは入れないで作るので
脂質は少ないと思うのですが
軽いから食べすぎちゃうし危険
とりあえずパンはたまに食べる
パン屋やスーパーでパンは買わないように
してみようと思います
今年の目標は要は
夫婦ともに食生活改善です
挫折せずに達成したいです!