今年も最後ということで
やり残したことをしました



排気口の掃除

汚い・・・

2ヶ月サボると埃がギッシリです




スリッパの裏

右は夫のスリッパ



ボロボロだけどいつまで履くのだろうか





定番のオキシクリーン漬け

ガス代と水節約のためバケツに入れて




すっきり

スリッパはこの時期は一日では乾かないので

別のを履きますけどね




話しは変わりまして




一昨日の昼頃にマヨネーズとトマトジュースを
買いにドンキに行ったら
激混みで買うのを諦めて  


昨日は朝の8:30に行ったら
一昨日ほどではないけど
すごい人でした


まだ8:30なのに・・・



まずは業務スーパーで仕入れたものを
ご紹介します




パスタソース10袋買いました

買い過ぎか?

値上げするかもしれないし



夫の仕事の最終日のお弁当は

パスタと決めています



ただ単に楽だからですが

パスタソースも自分で作る時もありますが

やっぱり面倒な時は市販のものに

頼っちゃいます



いちいち味見しなくて良いので楽です



カロリーバランスと辛ラーメンは

夫が自分の防災袋に詰めてました



賞味期限長くないんだけど

いいらしい





愛用のサラダ豆と除菌アルコール買いました

冷凍カリフラワーはありませんでした

カリフラワーは昔から割と欠品します



みんなそんなに食べるとは

思わないんだけど




行った時ちょうど半額シールを貼っていました

ラッキーです



コストコで買ったお肉と

ふるさと納税で頂いたお肉が

合計で6kg以上

冷凍庫にパンパンに入っているのに



更にお肉を買うという

だって半額だから




業務スーパーに冬に行くと思うことは

店の中が寒すぎることです!



12月なのに外より寒いんです

どれだけ冷やしてるんだ

手足がかじかんでしまいます



中で働いている人は凄いね

寒過ぎて身体壊すよ



そして今回思ったのが

商品の棚がガラガラなところが

あまりに多かったことです



行ったのは15時くらいです




売れていて補充が追いつかないだけなら

良いのですが

商品自体が入ってこないのかなと

心配になりました



やっぱり全体的に値上げしてましたね

バターとか150円くらい高くなってました





別のスーパーにて

パスタが1kg198円と安いです

トルコ産だからかな?



ラップ類はあんまり多用したくないけど

夫が使うしこちらも値上げするだろうし

自宅に何個かあるけれど追加購入しました





トマトソース 1個100円だったのでまとめ買い

保存するには紙パックの方が

隙間なく収納できるので好きです



そして買ってから暫くして気がつきました

上の段のトマトソースはカットトマトじゃなくて

ホールトマトだった・・・



カットトマトが欲しかったのに

まあブレンダーで潰せば良いだけですが





ドンキで買ったトマトジュースとマヨネーズ

トマトジュースは伊藤園の方が安いですね



こちらは備蓄用ではなくて普段用

トマトジュースは血圧を下げる効果が

あるようなので飲みたいと

夫の希望で買いました



悪玉コレステロールを下げる効果も

あるようなので私も飲もうかな



でも2人で毎日飲むとコストが嵩む〜

悩ましいところです

720mlしか入ってないしね



私が伊藤園のトマトジュースがあまり

好きではないので

カゴメの方も買いました



マヨネーズは松田のマヨネーズが好きだけど

値上がりしていたので

創健社の有精卵マヨネーズにしました



こちらもこだわりのマヨネーズだし



あいかわらず中途半端に

添加物やらを気にします





今手に入りにくいと言われている

わしたポーク



成城石井で普通に買えました

1個税抜486円



備蓄はひとまず終了だけど

わしたポークだけ買い足そうかな



あ、でも我が家の備蓄で

圧倒的に足りないものがあります



それは水です



2Lが12本と500mlが35本程あります



食糧危機以前に防災の観点からいって

水は必要です



こちらはちゃんと用意しておかなくてはね