こんばんは
年末にフライパンを買い替えました
カインズホームのマーブルフライパン
2,500円くらいでした
同ブランドの取手の外れるタイプのフライパンは
売り出しで1,980円で売っています
(たしか11日まで)
取手が外れないフライパンが好みです
四角いフライパンも使ったことがあるし
取手が外れるタイプも使ったことがあります
どちらも私には使いにくかったです
いろんな人が使いやすいとおすすめしていても
自分が使いやすいとは限らない
自分に合うかどうかは試してみないと
わからないですね
フライパンひとつ、卵焼き器ひとつ
これしか持っていないから
コンパクトに収納する必要はありません
ホットケーキを焼きました
この粉使いました
この粉が2袋入っています
焼いたら冷凍するため全部使いました
1袋で4枚焼けます
2袋で4枚
巨大ホットケーキ
ちまちま焼くのは面倒くさい
半分に切って冷凍しました
新しいフライパンはこびりつかず
ストレスありません
フッ素加工だから長持ちはしないかな?
本当は鉄のフライパンとか
一生使えるフライパンの方が
環境にもいいだろうとは思います
メリットデメリットを考えて
今回もフッ素加工のフライパンにしました
(前のはティファールでした)
ふるさと納税で鉄のフライパンが
あるんですよね
申し込みたいけれどしまう場所がないし
物が増えるのも嫌なので
どうしようか考えています