体力勝負の山歩き。
曇り
この日は早めに出発して、山梨の鳳凰三山の地蔵ヶ岳に行きます。
中央高速からも見える、剣先のように尖った頂上のオベリスクを目指します。
青木鉱泉の標高 1100mから一気に2764mの頂上まで体力と忍耐の山歩きです、このコースは渓流と連続する滝を通るので途中に水場は沢山あり助かります。
昼に鳳凰小屋が見えたときはほっとしました。小屋の美味しい水を飲み砂地獄の急坂を進みます。心が折れそうになったときガスの中からチューリップのようなオベリスクが現れ疲れも吹き飛びました。



しかし、霧が酷く周囲の山の景色は展望がなく残念です。
頂上で遅い昼食をして下山です。時間が無く観音岳には行けず次回チャレンジです。
日帰りの鳳凰山は薬師岳以来ですが、やはり距離も標高もあり日帰りは大変です。
