4月5日 (木) 遡上ウグイ春の訪れの釣り
クモリ
帰国後 最初の釣りです。NZに行っている間に、今年は早く桜も開花して帰国するともう桜も散ってしまっていました。
というわけで何とか遡上ウグイを1匹でも良いので釣りたいと思い昨年の川へ。魚がどこについているか分からないので
電車で向かい徒歩で探します。魚はかなり最上流に溜まっていてかなりの距離を歩きました。

しかも、魚は瀬についていなくやや深みにいます。
これは釣れないパターンのような。フライの種類も少なかったので色々な釣り方も出来なく完敗です。
4月6日 (金) 近場にハイキング 金剛の滝まで
ハレ時々クモリ
帰国して数日でやはり花粉症が出てきました。症状は軽いので助かっていますが、やはり檜原方面の山に行くとくしゃみが出ます。
今日はのんびりと小峰公園から金剛の滝までハイキングです。
気温も暖かくなり花粉が無ければ最高なのですが。
金剛の滝は水量も少なく雨が欲しい感じです。暖かい日をあびてのんびり歩きました。

4月9日 (月) 雨が欲しい河川ですが、とりあえず遡上ウグイのリベンジです。
ハレ時々クモリ
遡上ウグイが気になり再チャレンジです。
今日はポイントも分かっているので車で出撃です。
今回魚はやや瀬に出ているので釣りやすい感じです。
フライも小さなエッグの緑と黄色を用意しました。
瀬に群れているので流れに乗せますが、中々口は使ってくれません。
5回かけましたが、口そばは1匹だけで後は全てスレでした。

遡上して時間がたつと口を使わなくなるような気がします。また多摩川のマルタより口を使わないような。
スレですが何とか大型が釣れて顔をみる事が出来ました。


今シーズン、マルタの顔も見たいのですが。