3月3日、日曜日です。昨日に続き奈良を走ります❗️


朝はちょっと冷えました❗️寒いです。

暖かくなるのを待つとしよう❗️


本日は峠3ヶ所の予定です。


鉢伏峠、水間峠、一台峠です❗️


東紀寺三丁目近くのコインパーキングから7時20分スタートです。


セブン高畑店で朝食のパンを買うために寄りました。


若いチャリダー🚲️ 3名がいて、声を掛けて、何処まて行くの❓️と聞くと、鉢伏峠方面とのこと。お高いチャリばかりでした。


私を直ぐに追い越して行ってね❗️と告げ県道80号線を田原方面に上がって行きました。




程なくして私は右折して八坂神社方面に向かい、狭い道を通り奈良市斉苑 旅立ちの杜方面に上がって行きました。


県道なのか、市道なのかわからない道です。


ところどころ舗装工事していて、走りやすいんですが、ところどころ激坂でキツくて、





何回か休みながら、



結構高いところまで来たようで、



寒い事はわかります❗️



まだか、まだかと漕いでいると、



まだまだのようで、


ようやく到着しました❗️



ここから峠を越えて、県道80号に出て、水間峠に向かいました。

途中、大野町観光トイレ付近で、対向車線から朝コンビニで出会った3人プラス1人が走って来ました。

水間トンネルからの折り返しかな❓️

日笠交差点から坂がキツくなり、途中で峠に行く道を探しながら漕いでいると、通行止めの看板があり、


えっ👀⁉️これ違うのかな❓️とそのまま進むと水間トンネルがありました。


さっきの道は峠に行く道だったのか❓️

スマホで反対側から上がれると思うので行ってみたら、


やっぱしダメか❓️❗️

この先100m先から通行止めとのことで行ってみたら、


ダメでした❗️

トンネルが出来て通る人がいないし、不法投棄や、管理上の問題などで通行止めなんか❓️❗️

そういえば、鉢伏峠に上がっている時に、急にスピーカーからの音声が不法投棄に関することでしたね❗️

ここから少し戻ると、右側にトンネル前の情報案内盤に蜂の巣がありました。



早く撤去して下さいね~❗️


さて、次の一台峠へはどのルートで行くか、
予定では水間峠から林道で一台峠に行く事にしていましたが、トンネルを抜けて戻るしかないなぁ~❗️

田原交差点を左折して県道47号で一台峠に向かいました。


ここがキツい坂道の始まりです❗️

まだか、まだかと漕いでいると、


ガードレール窃盗警戒❓️❗️

ガードレールが盗まれる❓️まさか、
売れるのか❓️

やっと一台峠到着です❗️  よかった❗️


反対側から、


軽自動車2台がやっと交わすぐらいの細さです❗️ 誰にも会いませんでした❗️

ここから戻り、80号線で途中


10%の長~い下り坂を走り、

ダムかな❓️  ちょっと休憩して、


車には11時に戻りました。

走行距離は28.6kmでした❗️

もう脚が残っていません❗️
なんとか帰れました。

2日間楽しく走らせていただきました。

ありがたいことです❗️

お家にこれを買ってきました。


なかなか私の心に響きました。

元気が一番ですね❗️

ここまで読んでいただきありがとうございました。