11月4日、和歌山県の鍋谷峠に向かう途中で、修験の道まで行った続きです❗️


鍋谷峠にやっと到着しました❗️

到着が9時37分ですから、ここまで2時間かかりました。




ここで写真を撮っていると、ロードバイクが上がって来て、通行止めの先に下りて行きました❗️


自転車は通れるようですね~❗️

私は下りません。

これから、山の峰のちょっと下をスライドして走り、次の七越峠に到着しましたが、アップダウンありました。


途中で芋虫発見❗️



何処へ行くのかな、私にひかれないでよかったですね~❗️


七越峠らしいところに到着しましたが、



スマホ📱で確認するにも電波が届かないのでどうしたらと思ってうろうろするもここが七越峠という看板がない❓️❗️



茶屋跡の石碑があるのでここだと思っていると、上の方からひとりの男性が下りてきたので聞いてみたらここだということで安心しました。
男性はこれから蔵王峠に向かうということでした❗️

私もこの後向かいます。
到着は私が先かな❓️


道の頂上ではないのでどうなのかなと思いました。


峠の看板が欲しいです❗️

七越峠の後は少し戻り、堀越観音方面という看板のあるところから、コンクリート舗装の激坂を下りました。

キツくて、長い下りでした❗️

串柿の里、大久保地区に入りました。


お寺の横に綺麗なトイレがありました。
観光客用に建てられたのかな❓️


バイクとスクーターが写真を撮り終えて戻ってきて、ミカンをいただきました。
これから後2ヶ所の串柿の里に行くようで、この坂は大丈夫でしょ❗️と言うと、そんなことはない❗️ヒーヒーいって上がるんですよ❗️といってました。

大久保地区を後に、四郷の東谷地区に向かいました。


写真の向こうの集落が大久保集落ですからかなり遠くに来ました❗️

串柿綺麗ですね~❗️

やっと蔵王峠に到着❗️ 11時43分でした❗️


ここで、補給食を食べて、下って行きますよ❗️


直ぐに、赤い鳥居がたくさんの葛城蔵王権現社というところにきました。



少し下ると、水汲み場❓️がありました。


水量は少なめでした。
水汲みしている人に聞いたところ、地元では有名とのことでした❗️

また、少し下ると無人販売があり、大きい柿3個で100円なので1袋買いました❗️
ちょっと柔らかくて美味しかったです❗️


また、少し下ると、おばちゃん3人組が虫取り網を持っているので、何か探しているか聞いたところ、ムカゴを取っているとのことでした❗️

最近はムカゴを食べてないなぁ~❗️
道の駅で売っていることもありますが、自分で採った方が新鮮で美味しいと思うので、来週あたりに探しに行ってみようかな❓️

公園に戻りました。  12時10分でした❗️
走行距離  41.5km  登坂高度 1119m
最高標高 754m  でした。
もう1ヵ所はやめました❗️疲れた❗️

近くの道の駅紀の川万葉の里へミカンを買いに行きました。

小粒のミカンをお土産に買い、ランチは柿の葉寿司と温かい蕎麦をいただきました。



久しぶりの柿の葉寿司、美味しかったですね~❗️

今回、峠3ヶ所で、全峠401ヵ所になり、今年の目的達成です❗️ やったー😃✌️マンです❗️

来年も頑張ります❗️

最近思うことですが、特に標高の高い山道は荒れているところが多く、ロードバイクでの走行はパンクのリスクがあるし、振動が腕にかかり疲れるので、ハンドルにショックのあるグラベルロードがあればなぁ~❗️と思いまして、

注文しました❗️
近々に納車されると思います❗️

乗り心地など、また、投稿します❗️おたのしみに、

ここまで読んでいただきありがとうございました❗️