5月1日、室津半島の戸津漁港を終えて、道の駅上関海峡でランチをいただくことにしました❗️  風がかなり強くなりました❗️


ランチは日替わり煮魚ランチです❗️





鯛、1匹分のあら煮でした。とにかく量はたくさんでした❗️  美味しかった❗️久しぶりの鯛です❗️  これで1000円でした。良かった❗️

鳩子の天ぷらも有名❓️


3種類ありまして、牛蒡天をもらいました❗️


150円でした。後でいただきましたが冷めても美味しかったです❗️

道の駅をあとに佐賀漁港に向かいますが、追い風の時と向かい風の時があり、横風で振られるので、少し広めの歩道を走行しました❗️



この看板があるところは船🚢が全く無く、ちょうどお年寄りがいましたので聞いたら、皆さん高齢で辞めたとのこと、後継者もおらん❗️と言ってました。



佐賀漁港をあとに、次は防地峠を目指します❗️



ちょっとした激坂でしたが、なんとか上がれました。

途中に、これまた大杉がありました。

夫婦松立派でした。

神社の中に有るかと思ったけど違いました。

公園みたいなところでした❗️




この状態だと、松は枯れて行く一方なんじゃないかな❓️



防地峠には14時40分に到着しました❗️

やっと終りました。疲れました❗️

車には15時30分に戻りました。

走行距離は76.3km  登坂高度978mでした。

1000mは超えていると思ってました。

2日間、良く走りましたね~❗️

山口県の漁港は離島も含めてまだまだです。

下関まではかなりありますね❗️

ぼちぼちとやって行きます❗️

ここまで読んでいただきありがとうございました。