5月1日、月曜日です❗️


天気は良くなりそうです❗️



昨日に引き続き、漁港と峠の旅をします❗️


JR柳井駅前のコインパーキングから7時過ぎに出発❗️  室津半島を周ります。


県道72号線で伊保庄漁港を終えて、阿月漁港に向かいました。


漁港の入り口には、屋敷跡❓️ありました。



詳しくは、



よくわかりませんでした❗️

室津漁港、上関漁港を終えて、四代漁港へ向かいましたが、海岸線のアップダウンに苦しめられました。



景色はいいんですがね~❗️  キツイ❗️

トンネルが出来ていて、抜けて少し走ると、道路脇の藪から突如、猪🐗が道路に出て来てビックリ❗️  こっちに向いて来るかも❓️

大声で追い払うと、また、藪の中に戻って行きました。そんなには大きくなかったけど、ビビリますよね~❗️

四代漁港には10時57分に到着しました。


この先、道は少しで終わりです❗️

来た道を戻り、トンネルを抜けてすぐ、突然ですが、今度は丸々と太ったタヌキが出て来てビックリですよ❗️

ここは、猪🐗狸の生息地なんですね❗️

この後に今年初の蛇にも遭遇❗️

自然豊かですね~❗️

トンネルを抜けて少し走ると白井田漁港に行く激坂道を上がりました。



漁港の横には石碑が設置されていました。



回天の乗組員の事が記されていました。


豊かで安全ってどういうことなんでしょうか❓️

考えさせられます❗️

白井田漁港から戸津漁港へ向かう道もアップダウンあり、景色はいいんですがね~❗️

次第に風が強くなって来ました❗️

ちょっと心配です❗️

写真を撮る時に自転車が風で倒れました❗️



漁港のそばには綺麗な花が咲いていました。




この後、道の駅上関海峡でランチです❗️

今回はリドレーノアで来て正解です❗️が、風に弱いので気を使います❗️

ここまで読んでいただきありがとうございました❗️


今回はここまで、ランチが気になります❗️