お疲れ様です照れ

臨床検査技師みゆきですビックリマーク


リコピンって

聞いたことありますか!?


トマト🍅やスイカ🍉などに含まれる

赤い色素ですビックリマーク


強力な抗酸化作用はβカロテンの2倍以上、

ビタミンEの約100倍に匹敵します😳


血管壁に溜まりやすいLDLコレステロール

(悪玉コレステロールっていいますよねビックリマーク

の酸化を抑え、血流を改善します。

脂肪細胞の参加を抑制し、肥満を予防する効果が期待されます✨


美肌効果/視覚機能の改善

活性酸素の抑制により肌細胞を守り、

健康な肌を維持し、シミやくすみの原因であるメラニン色素の生成を抑制。

またルテインとの相互作用で視覚機能の改善効果を発揮します。


私は田舎育ちで、祖母が畑で様々なお野菜を作っていました🍅🍠🥬

祖母は畑仕事のついでに

もぎたてのトマト🍅を丸かじりしてました笑


畑仕事で外に出てるわりにお肌はキレイだったし、内臓はとても健康でしたビックリマーク


産地直送のお野菜のおかげだったのかなひらめき電球



βクリプトキサンチンって

聞いたことありますか!?


みかん🍊やパプリカ等に多く含まれる

橙色の色素ですビックリマーク


人間の体内に存在しており、必要に応じて

ビタミンAに変換されます。

栄養疫学調査によれば、みかんをよく食べて

血中βクリプトキサンチン濃度が高いと

動脈硬化、肝疾患、メタボリックシンドロームなどのさまざまな生活習慣病リスクを

抑制する調査結果がでています。


    

骨粗鬆症発症リスクの抑制

脂質代謝異常の発症リスク抑制

肝機能異常症の発症リスク抑制

動脈硬化症リスクの抑制

2型糖尿病発症リスクの抑制



最近の研究では喫煙者の肺がん発症リスク抑制

前立腺がん、乳がん、子宮がんの発がんリスク低下と関連が認めらるとの報告もあります


リコピンの1日摂取量の目安は

15mg/日


大きめトマト2個

or

トマトジュース1缶(150mL)


これなら私も摂取出来そうです照れ


年齢的にも成人病にならないように…ガーン

気をつけなければあせるですねビックリマーク