昨日、今年初の釣りに行っていました。
 とは言っても、タイトルにあるように釣果はゼロ。幸先いいスタートととは行きませんでしたが、久々に潮風を浴びながら竿を振ることがて、気持ちよかったです。

きれいな朝日

 ポイントはいつもの登別漁港。今回は気合い入れて午前5時代に現地到着、釣りスタート。
 しかし、これが裏目に出たのでしょうか、ノーフィッシュ。確かに潮見表を見ると、この日は5時位に満潮、釣行中は、すべて下げ潮か潮止まりの時間帯でした。
 今までは、朝マズメが一番いいと、思考停止したようにできるだけ早い時間に釣りにでていましたが、これからは、潮見表も見ながら計画を立てた方がいいようです。
 更に私の場合、付き合ってくれる家族の都合もあるので、これからは潮見表を見ながら、できるだけ遅い時間に出発するようにしたいです。
 
 まあ、この日は、後から来た人も誰も釣れていなかったので、仕方がなかったのかもしれません。
 せめてものお土産として、防波堤の灯台のチェキを取りました。

 これはスマホで取った写真ですが、ほぼ同じ構図でチェキも撮りました。

 それから次回の釣行で試したいこともできました。それは、重めのチャターベイトで広範囲を探ることです。
 そもそも私が釣りを覚えたのがブラーの探り釣りなので、じっとまつ投釣りは苦手なほうです。
 今回もブラーをやりましたが、ここは水深がなくて、近場に根がない上に、今の私の体だとブラーの着底が分かりづらくて、やりづらかったです。
 なので次回は、チャターベイトにガルプのような味つきワームをセットして、カレイ、もし沖に根があったらアイナメを狙いたいです。
 それだけなら、胴突き仕掛けの投釣りで仕掛けをサビいて来る方法でも良さそうですが、ガルプとはいえルアーのほうが自分的にカッコいいので、そうしたいです。
 ここでは過去にヒラメを揚がっているようなので、密かにそれも期待しています。
 もし根が荒かったときようにテキサスリグも用意して……。とか今から妄想するのも楽しいです。

 今回の場合釣行は残念な結果に終わりましたが、新しい妄想材料も見つかったので、とりあえず良しとしておきます。

 今回も、最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 介護ブログ 身体障がい者へ

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ