富士五湖の周辺は今が桜の季節。
本栖湖の、透明度と深度のある水が見たくて車を走らせる。

冬季は、本栖湖の周遊道路は一部通行禁止となってます。
落石や土砂崩れ、積雪が理由で。

今日もまだ禁止だったけど、
県の委託業者らしき人たちがチェックに入っていたので、
全周開通も近いんだろうな。

湖の周りを1時間ほど散歩するつもりだったけど、
見つけてしまった竜ヶ岳の登山口。

今年の元旦にも、初日の出を拝みに登った竜ヶ岳です。
リンクは去年の写真ですが↓
http://ameblo.jp/klik-kenichiro/entry-11123783943.html

今年と昨年と、二年連続で元旦に登っている山なので、
道はよく知っています。
その登山道ではない、別のコースの入口があったので、
コテコテの街服、街履きスニーカー、防寒着無しでしたが、
時計と空を見合わせたところ、行って戻れそうだったのでゴーしました。


街履きスニーカーは1サイズ大きめのモノを選んでるので、
当然、歩きにくいし、日陰の道は粘土質でツルっといきやすい。
そんな所でケツから転ぶとシャレにならんぐらい汚れるので、
普段以上に足裏の神経を使ったね。

普段、山で、
こんな格好をした人とすれ違うと(まあ、すれ違わないんだが)、
山を舐めた格好で来るんじゃない!って心の中で強く思います。
それを自分でやってしまった事になるんだけど、
道、天候、経験、それらを考えた上での往復なので、
決して気軽に真似はしないで下さいねー。


急遽、登ってみましたが、
やっぱり今日も、ここからの富士山はドーンとデカいです。


でも、正直。。。
寒かったです。笑
頂上は5度。風もビュービュー!



$溝渕ケンイチロウオフィシャルブログ「365日の風景」Powered by Ameba
このポージングが絶妙。と各方面から。笑