
今日はお休みー!
週末明けの月曜休みは、1人時間が身にしみて嬉しいです
電気代節約のため、いちばん日当たりが良くて明るい息子の部屋で午前中から寛ぐ平日
すごくどーでもいい話なんですが、私は仕事やお出かけの予定がない日は、翌日の服を着て寝ています
もともとパジャマは着ないんだけど、
翌日予定がある日は家着で寝て、翌朝ちゃんとした服(アイロンかけるような服)に着替える。
翌日予定がない日は、スーパーやゴミ出し等で誰かに会っても恥ずかしくない程度の服で寝て、次の日もその服で過ごす。(シワになりにくい服)
という感じで回しています
今日もシンプルなワンピースでゴロゴロ中〜。
これじゃないけど、こんな感じ
それを完全に真似し出したのが息子
お風呂上がりの時点で翌日の服を着て、朝は着替えずに家を出ます
一方で娘は、お風呂上がりにはパジャマを着て、翌朝着替えます。こちらが当たり前ですね
でも娘は何故かインナーまで全部着替えるの
夏でも冬でも、パンツまで着替える
なので旅行の時は、お風呂上がり用と朝着る用で、1日2回分のインナーを持っていきます。
誰かに教えられた訳でもなく、すごく小さい時から、それこそ夜のオムツがとれた頃からずっと自分で履き替えていました
…パンツって、1日2回履き替えるもの?
私には分からないけど、意外とそうしてる人多いのかな

娘は小さい時からこだわりが強く神経質なところがあり、私からしたら何で?と思うような些細な事を過剰に気にして、ひとりでイラついている事が多いです。。
ハンカチは拭いた後手に埃(繊維くず?)が付くのが嫌だから使わない、とか。
コップやスプーンは特定のものしか使えない、とか。
その一方で、神経質なのに片付けが極端に苦手で、朝脱いだパジャマ(とインナー)はベッドに溜まり、飲んだ後のコップは置きっぱなし、ゴミさえゴミ箱に入れないので部屋は常にカオスとなっています
どーでもいい事は気にするのに、この汚部屋は気にならないんだね
理解不能ではあるけど、娘は私にはわからない生きづらさを抱えているのかもしれない。
今は息子より娘の方が、心配事が多くて悩みます。
それでは今週も1週間、頑張りましょう