先日は子供の平日休みがあったため、前から行きたがっていた無料の遊び場に、お出かけ&ランチしてきました
ランチはレストランで食べたいと言うので、ロイヤルホストへ。
うちではファミレスと言えばガストなんだけど、ロイホは近くにはなくて。
せっかく交通費使って来たので、たまには良いかなと思って入ってみました
それが、ファミレスだし〜と軽い気持ちで入ったのが大失敗
メニューを見たら、想定していたお値段の1.5倍くらいの価格帯でビックリしました
ロイホってこんなに高かったっけ
確かにファミレスの中では高級路線なイメージはあったけど、、、
美味しそうなメニューが色々あったんだけど、流石にフラッと入ったファミレスで3千円のランチを食べるには躊躇して、私は千円ちょっとのサンドイッチを
お子様メニューも運ばれてきて、ちび息子は真っ先にお子様ラーメンにロックオン
息子はお子様価格で助かったんだけど、娘はお子様メニューには目もくれず、ステーキ美味しそうと。
少食なのにいっちょ前に大人と同じメニューを食べたがる娘〜
ってかステーキ高っ…これでお腹いっぱいとか言って残されたら勿体無と思って迷っていたら、ちょうど食べ切ることが出来そうなステーキサラダがあったので、それを単品で注文し、私のサンドイッチをシェアする事でWin-Winに解決しました
子供ってファミレス好きですよね〜。
私も子供の時は、ファミレス行きたいのになんで親が微妙な顔して渋るのか疑問でした
母が不在の休日なんかに、一度か二度、父が連れていってくれたかな?
それよりもファミレスは高校生の時に友達とランチしたり勉強した場所、という思い出の方が強いです。

でも今なら子供の気持ちも親の気持ちもわかります。
ファミレスって、子供の好きそうなメニューはひと通り揃っているじゃないですか
おもちゃや塗り絵なんかも貰えたりして、子供にとってはパラダイス
でも大人になったら世の中にはファミレスより美味しいものが沢山あることは知っているわけで、ステーキやハンバーグなら専門店の方が美味しいし、定食だってファミレスより安くて美味しいお店は沢山あります。
わざわざファミレスで食べなくても…という大人の気持ち。
それが子供にはまだ理解できないんですよね
まぁでも私は子供が喜ぶ顔を見るのは好きだし、ワンオペで外食する身としてもファミレスの敷居は低くて使いやすいので、平日休みとか長期休みには子供とファミレスに行きます
ちなみに今回のお食事代は¥3500程でした。
生活費はまだ潤ってたので、ちゃっかり家族カードでお支払い
母子での外食費用は、生活費に余裕があればそこから出し、なければ私のパート代から出すという感じです。
血眼になってクーポン検索したけど、結局その日使えそうなものはなくて
ただ、アプリを入れたら翌日にクーポンが配信されるらしく(当日は無理でした)、お誕生月にはなんと20%OFFのクーポンも配信されるらしい!
お誕生月はクーポン使って3千円のランチを食べに行こうかしら
それでもお高いけど、ファミレスである事を忘れたらアリ!なのか。笑
それでは