朝ドラの虎に翼、仕事休みの日にまとめて観ています。面白くなってきましたねひらめき電球


ひとりランチ。大盛りびっくり

最近気に入ってるパスタキューブです音譜





華族の涼子さまが、オールドミスハッと雑誌に書かれたりヤジを飛ばされるシーンに昭和初期を感じます無気力



オールドミスて泣き笑い

大正生まれのばーちゃんが事あるごとに言ってた事を思い出したわ!



親族に、医学部目指して浪人中の方(女子)がいたのですが、「女が浪人までしてどうするね」「そんなに何年も勉強ばかりしてたらオールドミスになる」「大体、女医さんはおおかたオールドミスみたいな人が多いもんだよ」(ちなみに祖母は看護師)



そして私には、「mamaちゃんは器量がいいから薬剤師なら医者が嫁に貰いにくるよ」「あんた、幾つになった?仕事ばかりしてたらオールドミスになるよ」「出産は早い方がいいよ。子供が減ると、日本が滅びる」



…と、令和の現在からするとアウトな発言のオンパレード昇天



まぁ大正生まれなので、女性は勉強より結婚の方が大切だと考えるのは普通の事だったのかもしれませんが。



そして私が親になって思うことは、身近な人のそういった態度や発言は、いつの間にか子供にもそう思わせてしまう影響力がある、という事。


これは気をつけないといけないなぁと、常々思っています。




我が家には男女の子供がいますが、かけるお金も貯めるお金も同じ、です女の子男の子



結果的に差が出ることはあると思うけど、その選択に男女の区別はつけないつもりです。



…なんだけど、本音を言えば、息子は男だから好きにすればと思う一方で、娘に関しては手堅い資格職か公務員になってくれたらとりあえず安心、と密かに思う気持ちがあるのは正直なところ凝視


女の子はやっぱり心配です。



でもそれを、態度や言葉に出してしまうと娘はたぶん期待に応えようとして、自分で考え選択するチャンスをなくしてしまうので、気をつけています。


まぁ子供達が大人になる頃には今と現実が変わって、資格も身分も絶対に安泰と言えるものはなくなっているかもね。



どの道に進んだとしても、自分を守れる強さと賢さは必要だから、とりあえず勉強も頑張って欲しいものです100点




虎に翼、来週はどうなるのでしょうか。

続きが楽しみですトラ


それではふんわりウイング