今日はお休み!


ひと通り家のことを済ませた後、韓国料理でブランチにしましたラブ



韓国料理って、私の中では大皿を囲んでワイワイ食べるイメージ。それか、焼肉。


そして気軽にランチに誘える友達などいない、根暗な私泣き笑い


一人で食べに行けるような韓国料理のお店がみつからないので、週末、業務スーパーで買い出しし、食べるチャンスを伺っていました。


この中でいちばん美味しかったのは海苔巻き天ぷらですね。春雨がモチモチで良かった飛び出すハートお夕飯の一品にも良さそうです。


キムチチヂミはあまり辛くなかったので、子供でもイケそうだなと思いました。


天ぷらとチヂミはふるさと納税でGETしたポン酢で頂いてみました。



キンパはいちばん期待してたんだけど、やはり冷食だとお米ポロポロで、ちょっと微妙。


本格的なキンパは食べたことないけど、たぶんもっと美味しいはずなので、どこかでリベンジしたいと思います昇天



そういえば私、今年は親族や職場以外の人と何回会う機会があったかな?とふと思って振り返ってみたら…たったの3回、でした爆笑うち2回は飲み会、1回は同級生とランチ。


もともと社交的な性格ではなかったけど、若い時はそれなりに友達や仕事で仲良くなった方と連んで飲み会や旅行等、楽しかったです生ビール


結婚して、退職して、出産して、そこからは元々乏しかった社交性がさらにダダ落ちして、本当に誰にも会わなくなった気がするもやもや


ライフステージが変わって、たぶん多くの方はママ友との交流を楽しむんだろうけど、私はママ友は未だにゼロです泣き笑い


それで不都合がある訳ではないんだけど、なんかもう初めて会う人との雑談の仕方とか思い出せなくなって、今度公民館であるクリスマス会(←子供が誘われたので同行)に参加するのがちょっと緊張な今日この頃ですクリスマスツリー


子供の事で関わりのある保護者とか近所の人とはちょっと距離を置いたお付き合いをしたいけど、そうなると何話していいかワカラナイ無気力


当たり障りの無い会話って難しいと思う!


新規開拓は自然の流れに任せて、とりあえず今年中に、2年以上連絡取ってなかった友達に勇気を出してLINEしてみようと思います流れ星←今決めた


家族との会話では埋められない寂しさってあると思いますアセアセ


子供の話聞くのは楽しいけどやっぱり子供だし、夫に至っては、会話してても自分勝手で虚しくなるだけ…

実母と話しても、何故か私が怒られたりマウント取られる流れになるし、誰かの悪口とか噂話を延々聞かされるのもしんどいし、、、


今は寒いしインフルエンザも猛威で誰かにわざわざ会うタイミングではないかもしれないけど、来年はもう少し外の会話を楽しむ機会を作っていきたいと、思いますコーヒー


それではバイバイ