先々週から、娘→息子→夫→娘→私へと病原体のキャッチボールを繰り返していた我が家
幼稚園休んだり、学校休んだり、看病のために仕事休んだり早上がりしたり、小児科に連れて行ったりと、落ち着かない日々でした。
そんな中で、先週末は夫がかねてから計画していた一泊旅行へ
夏休みでも連休でもないただの土日なのに、車で4時間の場所へ、GO
辛うじて熱は下がっていたけど、体調は万全でないという状態の子供2人を連れて。
そりゃ子供達は喜びますよ?
夫も満足そうです。
私はというと、夫の高速運転が怖くて居眠りもできないストレス、夫と一緒に過ごすストレス、そして何より子供の体調不良が週明けに持ち越さないか気が気ではありませんでした
百歩譲って、私が専業主婦であれば週末の旅行に付き合うくらい大した問題ではなかったかもしれません。
夫と一緒に過ごすというストレスさえ我慢すれば、他に大きな問題が生じることは無いと言えば無いです。
子供が疲れて熱出しても誰にも迷惑かけずに看病できますし、自分が疲れたら平日にのんびりすれば良いだけです
もちろん今だって、夫に有給とって子供の看病しろと言うつもりは微塵もありません。
夫に対しては、医師という仕事に対する責任と一家の大黒柱としての責任を負っているという意味で、一応のリスペクトはあります。
メンタル弱めの夫なので、仕事以外の時間は自分の好きなように過ごしてストレスとのバランスを取りたい、という気持ちもわかります。(夫にとって、自分が行きたい場所へ家族と出かける事は何よりの至福)
しかしながら、確かに私の時間的な余裕は、ワーママと言うより専業主婦に近いパート主婦ですが、子供の体調不良となれば職場に謝って休んだり、母に頼んで預かってもらったり、申し訳ない思いをしながら調整してる訳です。
熱など滅多に出さない免疫強めな子やもっと大きな子供達ならまだしも、月一以上で体調崩す子を週末連れ回して私の負担を増やすのはまじで勘弁してほしい
家計への貢献を求めるのなら、その分私が働きやすいように配慮してほしいものです。
今週は週末の疲れを残したまま出勤し連休前の忙しさでヘトヘト、家の中もカオスでした
この連休は夫の当直があったりで、少しゆっくりできそうです。
あの人はもう、永遠に当直でいいです。。
夫のいない週末、最近は気候も良いので、子供達のリクエストに応えて公園巡りをしています
わざわざ遠出しなくても、市内に公園はたくさんあるし、子供が喜ぶうえに駐車料金だけで過ごせるから節約にもなるし、十分だと思うんだけどね。。
夫のいない週末の方が、100万倍楽で楽しいと思う
それでは