日曜月曜と大荒れの我が家の小学生。


自分の汚部屋に絶望し、泣き叫び壁を蹴って暴れる。


別に私は片付けてと言ったり注意した訳でもないんですが、勝手に癇癪スイッチONで自爆してました爆弾


一緒に片付けよう、すぐに綺麗になるよと優しく言っても効果なし汗


2時間近く絶叫してたけど、どうやって持ち直したのか、こちらもいっぱいいっぱいでもはや覚えていませんもやもや


昨日は昨日で、また弟が泣くまでちょっかいを出すパンチ!


ほら嫌がってるよと注意して息子を抱き上げただけで、また癇癪スイッチONハッ


その後は日曜と同様、泣く叫ぶ暴れる


もう知らんわと放置して息子とお風呂に入ったらいつの間にか静かになっていて、自分でご飯温め直して食べていたのでそこはホッとしましたが…。



なんでそんなにイライラするの?

別に大した事じゃなくない?

その泣き叫んでいた時間が勿体なくない?


と、私としては思うけど、たぶん娘も夫と同じでイライラの閾値が低く、感情のコントロールが苦手なんだと思います。


とにかく、勉強や片付け等の苦手なことに対する拒否反応が半端なくて、いちいち自爆💥



神経質で感情的な娘

能天気でおおらかな息子



この2人のコントラストが強く、どうしても娘の癇癪に参ってしまい、息子に癒しを求めてしまうんですよね。


昨日も眠れず、Kindleでこの本を読んでいました。


我が家のあるあると結構重なり、反省することも。


そして、実は娘は寂しい思いをしているのでは?とも思いました。


自分は幼稚園の時はもうお姉ちゃんだったのに、弟ばかりいつまでも赤ちゃんみたいに可愛がられてズルいむかっ的な?


少し幼いところがある娘なので、もう少し愛情が伝わるように、息子の様に娘も抱きしめてみようかなと思いました。


しばらくの間、うちには幼稚園児が2人いると思うことにします女の子男の子


今日は午前中からゴロゴロウトウトしてたので、私のメンタルも持ち直して少し元気になりました。


娘本人もしんどいのかな。

いつか落ち着く日がきますように…。



新生児の時から、顔を真っ赤にしてよく泣く子でした。夜泣きに疲れ果て、奇応丸を試したことも。


特撰金粒は赤ちゃんから受験生、お疲れママにも良いみたい。今は気休めでも良いから何かに頼りたいです。。