夫のリクエストですき焼き作りました鍋



週末には豪華なものが食べたいという夫のリクエストにはなるべく応えるようにしてるんですが、ハイカロリーでお金かかるものばかり食べたがる…



なんて思いながらスーパーに行ったら、タイミングよくすき焼き用のブランド牛が半額!牛



2000円ちょっとで約450gのお肉をGETできてラッキーでしたチョキ(私は夜はあまり食べないので、今のところ450gでも足りる)



無事にお肉をカゴに入れたので、お次は野菜コーナーで春菊と白菜をば…と思って行ったら、春菊一袋¥398びっくり

高くてびっくりして、3秒悩んで買うのをやめましたアセアセ



家に帰って夫に、春菊¥398で買うのやめたんだけどよかった?って一応報告したら、


「高っけえな!別に春菊はなくてもいいし、俺は白菜があればいいから。でも俺が買い物行かなくてよかったかも。値段見ないで春菊をカゴに入れたから。」


…だそうです。


夫はコンビニでもスーパーでも値段を見ずにポイポイカゴに入れて買うんだけど、どうしたらそんな金銭感覚になれるんだろうチーン

でも値段を伝えたら、ちゃんと高いって認識するんだよね。謎。



という訳で、春菊なしのすき焼き。




豆腐が変なのは、お手製焼き豆腐のせいです。春菊だけじゃなくて、焼き豆腐も高くて泣






娘が豆腐好きだからたくさん入れてあげたいんだけど、焼き豆腐2パック買ったら¥400近くになっちゃうので、試しに普通の豆腐を焼いてみました。




豆腐レンチンして水分量を減らし、カットして魚焼きグリルで焼いてみたら、貧乏くさいけどそれっぽくなった笑



真ん中の列は焦げ目が付きにくかったので、場所を変えて再度グリル。



ちょっと水分飛ばしすぎた焼き豆腐になったけど、豆腐好き女子からは好評でしたよだれ



家にあった野菜も使い、約¥3000でコスパ良くすき焼き完了鍋



春菊は買わずに、焼き豆腐を普通の豆腐に変えた事で約¥700の節約。

お肉が半額だったこともあわせて考えると、総額で約¥3000の節約に成功したすき焼き!



何でもお高くなって困ってしまいますね。



明日の朝ごはんは残り汁を卵で閉じて、すき焼き丼にしたいと思います。



↓とりあえず煮汁は卵で閉じてご飯に乗せ、余す事なく食べるのがケチ技笑




それでは、良い祝日を!