いつものようにホルガーはお店の買い出しにNiggemannに。
いつものようにお店の買い出しついでに、もちろんお家の買い物もしてきてくれました。
Niggemannに行くと、「あ、きっとこれ食べたことないだろう」「これを食べさせてあげよう」って思うらしくて、すごく変わった食べ物を買って来てくれたり(それも大量に)。前回も、日本人=魚命とおもってるので笑、魚を食べたいんじゃないかと勝手に思ってくれたみたいで、かれいを買って来てくれたので、かれいの煮付けを作ったんだけど。

今回は、Kabeljaufilet(大西洋タラ)。Wikiには英語しかなくて、Atlantic codって。タラだね。タラちゃん。
白身魚。なんかレシピを探してみよっと。

それと、もちろん果物も。
$Ich bin kleine Japanerin

えっと、桃となんだろうか。この紫の物体。ブドウの粒がかなりでかくなった物たち。
また分かんない物体を買って家に置きに来て、「じゃ、仕事行ってくるね~」って行っちゃったから、意味不明の物体を眺めながら???と考えて、とりあえず、帰ってくるまで食べないで待ってよっと。
桃っていってもつぶれた桃です。日本語だとドーナツピーチって呼ばれてるみたいね。でも、すごくあまくておいしい。

今日は、お昼に混ぜご飯を作りました。
$Ich bin kleine Japanerin

3、4日前に、ホームパーティにうどんを作ってほしいと頼まれ、うどんつゆを作って、少し余ったから、それを冷凍しておいて。今日は、それをご飯に混ぜて炊いてみました。おいしいおいしい。インスタントのあさげみそ汁を添えて。あと、白身のフライ(こちら冷凍食品ですけど)。

さあ、今日の月菜ですが。今日は、ラガーシャツに半ズボンオーバーオール。
$Ich bin kleine Japanerin

嘔吐のオンパレード。2時間おきにげぼげぼっと。
なんでよ~。飲んではげぼっと。遊んでてちょっとエキサイトしてはげぼっと。
は~。朝の8時から1日中ずっとタオルを替えては拭いて。着替えさせての繰り返し…。なんででしょ。離乳食もなかなか食べないし。「は~。」っとちょっと疲れ気味で落ち込み気味ですが~。一生吐いて過ごすわけでもないし、いつかは食べ始めるだろうし。ホルガーも生まれた時は、げぼげぼ吐いてたっていうし。世界中には同じようなことやってるおかあさんがた~んといるだろうし。着替えさせて、掃除をしての繰り返しもお母さんの仕事だよな、と思って。でも、家にいるからこういう世話もできるけど、入院してたらこういう世話もできない訳だし。ま、いいや、一緒に居られるし、一緒に遊べるから。