一日なにもない日は数ヶ月ぶりです。


今日はだらだら過ごします・・・看板持ち


4月はコンサートが4つくらいあって、それのリハに追われていました驚き


朝6時半に起きて8時に開始して、ほぼ間なくリハをして、家についたら22時半という生活が続いていました真顔


やっとホッと一息いつものペースに戻っています。


この前久しぶりにこの教会のミサに弾きにきたら、会場が飾り付けされていました🎈


次の日の洗礼式の準備だそうです。



子供たちのテンションも上がりそうな飾り付けにおもわず写真を撮ってしまいました📷




これから6月にMaturaというオーストリアの高校卒業試験があって、その伴奏を今年は一手に引き受けていまして、


17人✖️6曲



用意しているので



102曲です。



楽譜が重すぎて、分厚すぎて、受け取ったら卒倒しそうになりました。


この量に若干ブルーになりながら、その楽譜を受け取ってどんな曲あるのか整理整頓していたらこんなものを見つけました。



生徒さんの1人からで、ドイツ語でありがとうと書いてあります!

いつも完璧に準備してくるとても良い子でクールなのですが、心がほっこりしました❤️



ただもちろん知ってる曲も多いのですが、高校生はプロではないので、当日なにするかわからない緊張感はあります。


その子たちは入学してからずっと知っているので、思い入れも違います。


リハーサルも始まってまた6月まで忙しくなりそうです🎵



これめっちゃ良くて、何つかってるのか聞かれることが多いです!