4連休2日目の今日は曇りですが
昨日に引き続き、家に引きこもって
トミカからチョコを作る作業の続きです。


昨日はR32GT-Rのボディに
R33のアルミを仮合わせしたところまで
書かせて頂きましたが

↓↓


タイヤ付け替えは先が見えてきたので
今日はトミカの難点箇所を
改造します
型取りする為には、
型抜きに支障が出る穴や形状を
埋める必要がありますので

私にとっては
ドアが開く仕様+窓無し
というのがトミカの面倒なところ…ニコ


まずは窓埋めですが
今回はメラメラ本気メラメラなので

適当なプラ板をカットして
ボディ内側から窓枠部分にあてがい、

こんなすき間ができないように
ピンセットでずらして位置合わせし


それを透明樹脂粘土で裏から固定します。

のりやテープではプラ板が動くし
アロンアルファではプラ板が白化し
窓が曇ってしまいますのでNG

パテより樹脂粘土を選んだのは
盛りすぎてもハサミで簡単に切れるし
見栄えもいいからですニコニコ


これにフロア+タイヤパーツをはめて

完成…
ではありませんガーン


ボディとタイヤのすき間と
リヤウイング下のすき間を
樹脂粘土で埋めます


これまでホイールハウス部分には
ダイソーパテを使っていましたが

硬化が早すぎて作業が追いつかないのと
硬化後に余分なパテを削る場合
ボディに傷が付いたり、と
難点が多かったので

今回、樹脂粘土を初採用してみて
↓前回の改造品と比較



暇にまかせて、手間をかけられる分
不具合対策もバッチリです!

サイドステップ下の角とか
チョコで型抜きしても、
壊れない&気泡が入りにくい仕組みにハート


で、樹脂粘土が固まるまで
24時間かかりますが

この試作の場合、
樹脂粘土を完全に固める必要はないので
次の工程に進めます
(気が短いのもありますが)


【レジンモデル用の型作成】

ミニカー
レジンモデル
チョコレート
です。

訳あって
説明が雑な部分もありますが
今しばらくお付き合い下さいませブルーハーツ照れ


型取りに使うもの


型取りブロック:800円
型取りブロックダブルサイズ:1500円
食品シリコン用粘土:150円
型取り用2液性シリコーンゴム:5000円


①ブロックで型の枠を作ります

※もう1ブロック大きめがお勧め

②下型の代わりに粘度を枠に敷き
上下型の分割ラインを決めます

そう、分割ラインが肝心です。
いつもタイヤを横切って分割していますが
今回はメラメラ真剣にメラメラ冒険してみます!キョロキョロ


↓作ってみた
アルミに過保護バージョンラブラブ爆笑

これだとタイヤの角にバリできるかなぁ?
とりあえず、試してみます。


③型の位置決め穴を作ります
※底まで貫通させないように

これで上下の型がずれるのを防ぐ為
なるべく多く、均等に設定します。

上側と下側で穴の数を変えているのは
誤組み付け防止の為です。



④シリコンを準備します
シリコン140gに4%の硬化剤を入れて
よく混ぜます
(容器は毎回使い捨てなので紙コップ)

気泡ができないようによく混ぜる…
のは難しいので、別途対策します


⑤枠を1段積み上げて
モデル表面全体に、筆でシリコンを塗ります
筆で塗って気泡が表面に付くのを防止。
これはどなたかに教わった技です。

が、
硬化剤の分量を間違えたのか
粘度が高すぎで
なかなかまんべんなく塗れない!ガーン

苦戦していたら
紙コップ内でシリコンが固まった!ガーンガーン


慌てて新しいシリコンを調合し直し

なんとか継ぎ足し。

これ、失敗かも!?ガーンガーンガーン


しかも、工芸品用シリコンは
1型分しか残っていなかったので
下型分がなくなる事態に!ガーン


固まるまで5~6時間かかるので
急遽、今からハンズまで
徒歩で買いに行きます…


(本日の作業:6時間)



※※※


アゲハベビーたちは
何匹か生きているらしく

無農薬なかぼすの葉を入れたら
お召し上がりになっています
カベたま子はまだ孵化ぜず…
死んでいるのかもですハートブレイクショボーン

また黒アゲハ来てないかなぁ?と
ウッドデッキの柑橘類を観察していたら


おや?
すだちの葉に、虫のアレ的な物が
でも、姿は見えず


でもすだちには、住友園芸科学さんの
ベニカXを散布してあったので
美味しくないかもです。

また様子をみてみます。




※※※




工芸品用シリコンの覚え書きです。

今回使ったのは
ワッカーシリコンSLJ3266ですが

旭化成サイトの資料によれば
粘土は12,000mPa.s(マイクロパスカル/秒)

添付の取説には
低粘度、と記載されていますが
個人的にはもっと低粘度がいいです。

※ちなみに20℃の水は約1.0mPa.s


ハンズにいいのあるかなぁ?