幼い頃の感情が大人になっても

満たされないあなたへ🍀




心の傷を癒す
トラウマ解消セラピスト
かわむら和代です☆



 *・゜゚・*:.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.:*・゜゚・*





私達は〜すべきじゃないの?

と相手に意見することが

あるよね。





例えば、

家族の食事の時間がバラバラ。

作ったのに食べなかったり。





子供なら

「なんで食べないの⁈

食べなかったら大きくならないよ!」





子供でも食べたくない時が

あるかも知れないし

具合が悪いかも知れない。

でも、食べないことがよくないことだと

怒ってしまうことってない?






大人でもそうだよね。

私も思ったことがあった。

せっかく作ったのに

なんで食べないの⁈

→作ったら

食べるべきじゃないの⁈






でも今は

食べなくてもいいし

時間をずらして食べるのも

OKだしね。

そこで責めることはやめたの。





なんなら、ご飯を

作りたくない時もあるしね。




それでも何とかなるもんなんだよね。






イラつく元が

自分の中にあるから

〜すべきじゃないの⁈と

思うんだよね。





〜すべきは

自分の中のルールや

こだわりや決め事だったりしない?






それを外すのは

すごく勇気がいるかも知れない。

でも、〜すべきは

人に向けると同様に

自分をしばっている

ことなんだよね。





自分を縛らなくなると

人にも大らかになれるよね。






あなたの中で

〜すべきじゃないの⁈

とイライラすることがあったら

自分を少し離れて見てほしい。





それは絶対に

〜すべきなのかな?



自分の中のルールやこだわりを

見直してみてね!




公式LINE

下矢印
ID:@454gbocz

下矢印
ご質問やお問い合わせも
こちらから出来ます。





 


★4月人気記事★


🍀1位





🍀3位




今日もありがとうございます。