日々、輝いているあなたへ





遥か昔の小学校時代(笑)



四年から参加出来る
鼓笛隊がありました。





私は、トランペットに
興味を持ちました。




マウスピースを買って
音を出す練習から始めます。





何回も何回も。



家に帰っても、熱中しました。





息の出し方が掴めたら
本体に取り付けて、
音出しの練習です。





当時、公立小学校に鼓笛隊が
あったのは珍しかったと
思います。






高学年が教える中で
先生も、放課後の時間を
割いて下さってたのですね。






運動会や、その他の行事、
甲子園球場に吹奏楽を行なって
いる学生達が集まる祭典があり、





鼓笛隊で
ドリルマーチングで、
参加した事もあります。






五年の終わりに、
先生から、ドラムメジャー(指揮者)
をやらないか?と言ってもらい、




私は
「無理です💦」

受ける事が出来ませんでした。





こんな私が、ドラムメジャーの
大役出来るわけない…
自分に自信がない…






劣等感のかたまりと、受け取り下手で
もったいない事したなと
今だから思えます。







怖くても、
やらせてもらったら、
自信がついていたかもしれません。





その後

中学に吹奏楽は無く、
軽音楽だったので、
ガッカリしましたが(笑)






自信の無さは、


育った環境や、
親に対する思いなど




色んな感情にフタをしていた事。






最近気付く事ができました





でも、それで良かったんです。
わかっただけでも
自分にとっては、進歩です‼︎




あなたが
やりたい事を楽しめる一日で
ありますように。



今日もありがとうございます。