3/28に右腎臓摘除術をして…

丁度1か月経過しました。

 

傷口はまだまだ痛々しいですが

通常に戻りつつあります。

 

お腹の中ではポーン

微妙に違和感を感じますが…

痛みと言うより?態勢による凝り感

みたいな態勢痛が時々…

 

後は今まで経験が無かった貧血?

の様な症状ガーンもチラホラ…

 

振り返ると…経過判断が早すぎた

かも知れないと反省してます。

術後3日で4日目朝退院し自宅療養は

1週間で職場復帰…

 

予定より2週間前倒しの動きが…

無理をしていた感がしてます。

 

仕事も午後3時過ぎには疲労感が

ピークになり5時までは誤魔化しながら

の時間稼ぎで…

漸く慣れては来たが…やはり歳には

勝てない感じで…何も焦る必要は

無かったのにと思ってます。

 

体の変化は…

腰の痺れは相変わらず続き

ドクターの見解では直接的には

関係ないので様子見で…

 

水分多めの生活?

元々水分は多い生活だったので

余り変わらない感じではあります。

 

塩分控えめ?

多分気持ち先行形なだけで減塩は

出来ていない様な気がするかな。

 

以前は空腹時でもフラフラ感は無かった

が…術後は貧血っぽい立ち眩みが頻発し

体調変化が現実的に感じます。

 

まだまだ先に色々あるとは思ってますが

今後の仕事に対しても数年単位でリタイア

も考慮しつつに気持ちが変わってます。

そろそろ年金受け取りも近く…年明け春に

その頃はまだまだ病気と向き合う期間が

続き…どうなるかも分かりませんが…

 

仕事が中心の生活から

変える時期に来ているとは感じてます。

病気を気にしながら生きるつもりは無いですが

なにか…生きがいが…仕事メインだと後悔

する事必至なので…

 

生き方に余裕が欲しいところウインク

 

貧乏暇なしの生活も慣れてはいるけど

違うライフスタイルを見つけて行かないと

健康はタダでは無いので…

 

片腎生活もこれからが本番なので…

持病(膠原病)も有るし…片腎との両立が

難しい感じだし…

 

タフな気持ちで居ないと…

押しつぶされると厄介なので…

 

先ずは6月末の1回目経過検診まで

踏ん張る!1歩づつになりますが

リンパの悪者が暴れない事を祈りつつ