アメーバのテルミーとかガールズトーク
やったっけ?
みててその中でなんかいいなー
って思った内容

ポエムなのかわからんけど(。>ω<。)



けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
 とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる  
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
 親が他人を羨(うらや)んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
 広い心で接すれば、キレる子にはならない  誉(ほ)めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ  
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ  
やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
 和気あいあいとした家庭で育てば、  子どもは、この世はいいところだと思えるようになる
 PHP文庫「子どもが育つ魔法の言葉」より ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス/石井千春 訳

コピペをコピペさせてもらいました

めっちゃ共感(´;ω;`)


って短大の時心理学の先生も
こーゆーこと言ってたかなー…


上の方うちの家庭環境そのものー…