いま、キャリアカウンセラー養成の通信講座のテキストをフォトリー中です。
まあ、この講座を修了すると、会社から補助金が出るので、ニンジン目当てで頑張っています。(笑)
で、いま20分間の休憩中。
一つ問題はね、法律のところがあるんですよね。
ここがなかなか難解なんだな。
以前、税法の速読について、某速読の会社に質問したことがあります。
「御社の速読法は確かに有効かもしれないけれど、税法なんかどうですか?」
お答え
・当社の速読法は、外国語にも有効です。
・でも、税法には難しいかもしれませんね。
税法は、外国語よりも難解だった!
で、同じ質問をフォトリーディングの世界では、カリスマ的な講師の方(と私が思っている)S先生に聞いてみたわけです。
「一回頭に入れてからステップ3という手もあるよー」
なるほどね。
どのみち、法律って、なかなか難解。
そこでスキルをどう工夫して使うかは、個人のノウハウですね。
ここが面白いところですね。
セミナールームの中だけで有効なスキルじゃしょうがない。
実生活にいかに落とし込んでいくか。
これもまた生きる力だよね。^^