兵庫県赤穂市 こみぞ体育教室

 

 子どものやる気を育てる

50代現役体操のお姉さん小溝クミです✨✨

==============

教室のウォーミングアップでは

平常から運動状態へスムーズに移行する

工夫をしています。


ワニ歩きもその一つです。


ワニ歩きの中でも手足を使うバージョンは

神経系の発達に良い運動。

脳と体の末端の手足の親指を繋げて強化します。


わたしたちは脊椎動物です電球


脊椎動物(背骨を持つ動物)が生まれた後の神経発達の順番を紐解くと…


脊椎動物の赤ちゃんは、最初からすべての神経が完璧に動くわけではありません。生まれた後、神経はどんどん成長していきます。これが神経発達というものです。



1.神経のつながりが増える


赤ちゃんの脳と体の神経はたくさんつながりを作ります。これはまるで電気コードがたくさんの電気機器につながるようなものです。これにより、手や足を動かしたり、物を見ることができるようになります。



2.学習と経験


赤ちゃんが色々なことを経験することで、神経はさらに強くなります。例えば、手でおもちゃをつかむ練習をすることで、手を動かす神経が発達します。



3.反応が速くなる


最初はゆっくりだった反応も、だんだん速くなります。これは、神経がもっと効率的に信号を送れるようになるからです。例えば、何かが落ちるのを見たときに、すぐに手を伸ばしてキャッチすることができるようになります。



つまり、

 まず脳と脳から1番遠い手足の指を繋ぐ神経を1番先に強化しておくことで、他の神経の繋がりがより増えやすくなるということです。


基礎的な運動はつまらないものですが、

毎回楽しく取り組めるように

気を配って行っています音符



こみぞ体育教室ご案内

 

田舎の小さな体育教室ですが

志は高く、最先端の幼児児童体育が学べます。

 

体験は随時しております、

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

詳しい情報や体験教室のお申し込みは

こちらのHPからどうぞ

 

 

画像をタップするとHPを見ることができます。

 

第1、2、3 月曜・土曜 開催

 

月曜15:00〜15:50(年長・年中児対象)

月曜16:00〜16:50(小学1、2年生対象)

 

土曜10:00〜10:50  (1、2歳親子対象)

土曜11:10〜12:00(年少児対象)

土曜13:30〜14:20(年中児対象)

土曜14:30〜15:20(年長児対象)

土曜15:30〜16:20(小学1、2年生対象)

 

加里屋まちづくり会館1階

 

 

子育てママサークルご案内

 

体育はもちろん、

子供の成長に欠かせない栄養や食育、

五感を研ぎ澄ます講座やイベントを開催

しています。

 

画像をタップすると詳細を見ることができます

 ↓↓↓