こんにちは!

しばらく投稿お休みしてました。

また今週から記事を書いていこうと思います。


さて、これからしばらく睡眠についての記事を書いてアウトプットしていこうかなと思ってます。



今回は、コロナ感染についての実体験を話そうと思います。


 朝の気だるさが始まり


今年の8月にコロナに感染してしまいました。

僕の場合、まず朝の気だるさが一つ目の症状でした。僕は、スポーツをやっている分、身体の具合には敏感でして、異変にすぐ気が付きました。


朝の気怠さがいつもと違うなぁと言う感覚があり、直ぐに熱を測ると微熱。この時点では、コロナ感染よりも、先日の試合の疲れや熱中症が頭に浮かんでいました。


そして、その日の晩、寝ているとパッと目が覚め、身体が熱いなと感じ、熱を測ると


体温計には、38.4℃…

高熱でしたガーン


それから所属している部に連絡したり、病院の検査予約を取ったりとしているうちに体温は、39.9まで上がりました。(この時が1番しんどかった)


次の日の朝、近くの病院でPCR検査を受け、その日のうちにコロナ陽性と医師から連絡がありました。



 自宅療養からホテル療養へ


病院から電話で陽性反応が出たという連絡が来てからは、保健所や大学との連絡をこまめに取りながら

家で自宅療養していました。


2日後、保健所からの電話でホテル療養が決まりました。荷物を用意して1週間弱の隔離生活が始まります。家の前まで車が迎えにきてくれます。その頃には、症状は、身体の怠さだけで発熱はおさまっていました。


丁寧な運転で進むワゴン車に揺られていると30分程でホテルに到着。


いよいよ隔離生活が始まります。


 ホテルの決まり


係員の誘導に従い、部屋に着くと電話越しで看護師さんに療養生活の流れの説明を受けました。


基本的に部屋からは勝手に出ては行けないこと、検温の報告や身体の異常などがあれば電話で連絡すること、食事の説明やゴミの処理方法についての説明受けました。



食事は、朝昼晩の3回、アナウンスが定時に流れ、各々でエレベーター前まで弁当を取りに行く流れです。


廊下は、1日に57回程、こまめに清掃アナウンスが流れていました。特にその清掃アナウンスが流れてから清掃終了のアナウンスが流れるまでは、清掃員が消毒作業を行なっているため出てはいけないとの呼びかけがありました。


他にも、生活の中で出たゴミは、専用のプラスチック製の箱が各々の部屋で用意されているためそれを使います。その箱が満タンになれば特定の部屋まで運び、新しい箱を電話でお願いする流れになります。



 味覚がない不思議な感覚


そのことに気づいたのは、ホテルについて、1度目の昼食でした。用意された弁当をアナウンスに従い、部屋に持ち帰り、一口目をパクリ。


… あれ?味がしない


もう一度パクリ




味がしないというのは、テレビや友人から聞いていましたが、当事者になると変な感覚でした。


何を食べても味がしないので美味しい感覚が分からなくなります。


食感はあるのに、味覚がない。

何とも変な感じです。


食べているその食べ物がどんな味だったかを思い出しながら口に運ぶ作業のようにも感じました。


こんな時に今までおいしいと当たり前に思えていたことが有難い事なんだなとも思えました。



 後遺症


1週間弱のホテル療養を終えて、自宅に帰り普段の生活に戻りました。


これを書いてるのは、11月なので発症から約3ヶ月ほど経ちました。


3ヶ月経った今ですが、後遺症が残ってます。


味覚に関しては、ホテル療養を終えてから数日経つと味が段々とわかってきました。甘いものを食べているなとか、これは塩っぱいものだなとか。ただ、味覚は戻ったものの、嗅覚がないことに気がつきます。


食事をしていても、料理をしていても匂いがないのは思ったより辛くて、風味が分からなくて極端な味付けになったり、薄味だと味がほとんどわからなかったりします。


他にも、古くなった食べ物の匂いを腐ってるのか食べれるのか判断出来ないこと。それから、ガス漏れ等にも気付けないこととかは、かなり怖いなぁと思いました。


そんなこんなで独り暮らしをしてる自分にとっては、結構厄介です。


特に自炊をしてる自分にとって食事が疎かになることが増えてしまったり、その事が原因で生活リズムが崩れたりと悪循環に…。

(ブログが更新できなかった理由の1つです。)


この期間で食事の大切さ、人に与える食事の影響の大きさを身をもって感じれた事は、大きな収穫でもあったなと思います。



嗅覚は、ホテルを出た直後と比べて少しずつ戻ってきている感じです。


早く完全に治って美味しいご飯が食べたいなと思います。




今回も最後まで読んで頂きありがとうございました爆笑

これから、自分のペースで投稿して行きますのでまた宜しくお願いします🤲