宗像大社の後宮地嶽神社へにしつつバスで約30分かかった
こんなトコであるです

入口 発見


やっと参道入口 山登りさ

なんだ、これ思ったよ
参道途中で

年貢を、飢饉のときにもおさめていて
藩主が、すこし返したらしい

参道
遠かった

今回は、時間がないのと
足が、痛かったのと、太宰府までいくつもりだったので、パス

末社も立派

門が立派

本殿 ふといね
出雲大社にもまけてない
そして、ここでも、正月
準備

改修こうじに伴う
銅板奉納したよ
一族長命と書いて、祈願文かいた

証明( v^-゜)♪

参道から玄海灘が、みえる
昔の香椎宮もこんな感じやったんやろうなと思ったよ
改めて、山の上だ

松ヶ枝餅 え !Σ( ̄□ ̄;)
梅ヶ枝もちのもどきか≧(´▽`)≦
円盤みたいで
そのはしが、ぱりぱり
してて、うまい
かたちも若干ちがう

松ヶ枝餅
たべる うまい 焼きたてが、一番いい
半日かけてみるのが丁度いい神社でした
宗像大社見て宮地嶽神社参るコースが、お進めだね
このあと 太宰府に、いく
こんなトコであるです

入口 発見


やっと参道入口 山登りさ

なんだ、これ思ったよ
参道途中で

年貢を、飢饉のときにもおさめていて
藩主が、すこし返したらしい

参道
遠かった

今回は、時間がないのと
足が、痛かったのと、太宰府までいくつもりだったので、パス

末社も立派

門が立派

本殿 ふといね
出雲大社にもまけてない
そして、ここでも、正月
準備

改修こうじに伴う
銅板奉納したよ
一族長命と書いて、祈願文かいた

証明( v^-゜)♪

参道から玄海灘が、みえる
昔の香椎宮もこんな感じやったんやろうなと思ったよ
改めて、山の上だ

松ヶ枝餅 え !Σ( ̄□ ̄;)
梅ヶ枝もちのもどきか≧(´▽`)≦
円盤みたいで
そのはしが、ぱりぱり
してて、うまい
かたちも若干ちがう

松ヶ枝餅
たべる うまい 焼きたてが、一番いい
半日かけてみるのが丁度いい神社でした
宗像大社見て宮地嶽神社参るコースが、お進めだね
このあと 太宰府に、いく