昼を買いに 外へ
すずしいが暑い
ひえてた足もあったまる
ふと横を見ると愛宕の文字
七月も終わる
なぜか?
七月31日に本家の
京都 愛宕さんの祭りがあります
30日からのぼり
31日を山でむかえると無病息災になると
いわれてます
もともと 火のかみさん
ホノカグツチをまっつていて
火災から家を守る
家内安全無病息災になったんやろうとおもいます
まあ 私の住んでいるところは 昔 東海道の宿場町の一つで
愛宕神社の社が細かく
あります
それで 愛宕の提灯
がならんでるのを見て
思ったわけです
月日たつのが早い
すずしいが暑い
ひえてた足もあったまる
ふと横を見ると愛宕の文字
七月も終わる
なぜか?
七月31日に本家の
京都 愛宕さんの祭りがあります
30日からのぼり
31日を山でむかえると無病息災になると
いわれてます
もともと 火のかみさん
ホノカグツチをまっつていて
火災から家を守る
家内安全無病息災になったんやろうとおもいます
まあ 私の住んでいるところは 昔 東海道の宿場町の一つで
愛宕神社の社が細かく
あります
それで 愛宕の提灯
がならんでるのを見て
思ったわけです
月日たつのが早い