また「教えて!goo」というサイトに、興味深い相談がありました。
相談者は20代後半の女性で、
同棲している彼氏は22歳の契約社員。
付き合って3年になるそうですが、
彼が結婚に前向きでないのが不満のようです。
相談者は結婚に執着していると自分自身を分析していて、
その理由が「同棲すると結婚できない」という
思い込みから来る不安だと言います。
以前に5年ほど同棲した人がいて、
それが上手くいかなかったことがトラウマになっているのではと。
同棲は中途半端だと感じるようです。
それなのに今回も同棲したのは、
結婚が前提だと思ったからだと。
ただ彼の両親が離婚していることがあって、
彼は結婚に慎重になると言います。
今の収入では家族を養う自信がないのだとか。
相談者は、今まで男性を信じては傷ついてきたそうです。
彼を信じなければと思う一方で、
どうしても疑ってしまうようです。
回答は、かなり手厳しいものが多いですね。
・同じ男性として、責任感から慎重になる彼に共感する。
・同棲は百害あって一利なし。
結婚して簡単に逃げられないように追い込まないと、
家族としての責任は果たせない。
・22歳じゃ無理。期待する方がおかしい。
・年上の女性なら、女性が経済的に自立しないと無理。
・結婚したいなら、安易に同棲すべきではない。
これまた典型的なパターンですね。
同棲するとかしないとか、そういう
テクニックの問題ではないと思いますよ。
相談者が男性に依存していること、
そのものが問題なのです。
結婚することが目的なのでしょうか?
結婚できたら、どんな結婚でも良いのでしょうか?
回答の中にもありますが、結婚しても愛が冷め、
反目し合ったり離婚するカップルもたくさんあります。
本当は、幸せな結婚をしたいのでしょう?
だったらまず、
自分自身が幸せになることですよ。
自分が自由で幸せになれば、
今の彼と結婚するかどうかは別として、
必ず自分にぴったりのパートナーが見つかるでしょう。