人間関係の断捨離っていうのがあるようだね。


あんなに一緒に過ごしたのに、いなくても当たり前になって連絡取れなくなるみたいな人もいるものだ。


振り返ってみると、なんか無理してたなとか、自分を大事にできなかったな、みたいな関係性もある。


それでも、その当時はそれがすごく必要な関係だったと思う。


今はしっくり来ないとか、当時の関係性のままで接されたり、なんか変だなと思う自分と、大切にしてもらえない事になんとなく気づく事とか、その場では流せても、後になってモヤるなら辞めたいなと思う。


でも、長い付き合いの歴史があるし、昔の思い出とか優しさとかを思い出して、こんな風に思うのいけないなと思う。


本当にいけないのだろうか。

こっちから手を離しても良いのかもしれない


それぞれに時間が経って、人ってすごく性格とか考え方が変わるから、それも含めて相手を大切にできないなら。宣言せずに気持ちを離そうかな。


と思う。


あんなに大切だったことも、

あんなに楽しかったことも、

あんなに意地悪だったことも、

あんなに嫌われたら怖いなと思ったことも、


もう、サイズの合わない昔大好きだった服のようなものなのかもしれない。


今は誰との関係も我慢したくないし、嫌われるのが怖いだなんてやっぱりおかしいし、いまさら昔と同じ関係性や昔のノリで昔と同じ見る目では勘弁してください。


今の自分を大切にしてくれる人と楽しくいたい。そうしたい。

なんか随分なにかが変わったんだと思う。

価値観とか昔と同じじゃない。

価値観が離れちゃったんだと思う。


さみしい。

でも、一旦さようなら。


あの時はそれでも、ありがとう。

楽しかったし、あの時は確かにほんとに大切な友達だと思っていた。

~~~~

疎遠になっていても、会えば楽しい人も居るけど、他人にあまり執着しないでいた方が今はいいのかもなと思う。


久しぶり、会おう

って何にも気にせず言えるくらいが良いよね。


今現在は家族がそこそこ快適で

そこそこ優しくしてくれる友達がいて

趣味の話をしたりしてるし、

推し活が急に楽しくて

気持ちが楽しいことを見つけた。


それ以上何か必要?


人間関係の断捨離について考えてみると、

なんか、親戚関係でも前に同じような事を考えた事があった。

離れる時はすごく申し訳ない気持ちになったけど、時間が経ってしまえはなんでもない事だった。


また、友達だけじゃなくて、恋人との関係もだいたいおんなじだよね。


あんなに大切でも、大切にしてもらえないと感じたり、なんか嫌われるの怖いなって自分を出せないと思う関係はいらないよ。

疲れちゃうよ。

~~~~

どんなに長い歴史があって大好きで良い思い出があったって、お互いに違う人生を生きて変化したらしっくり来なくなることもある。

だって私若い頃と全然違う人間になったと思う。

きっとわりと誰でもそうだと思う。

ずっと同じではいられない。


だから前と同じにはできない。


あ、例えば大谷翔平さんと一平さんみたいなのもあるよね。あれはまあ極端だけど。


大好きで助けてもらったのはほんとに感謝してありがとうと思う。

大切だった。一緒にいた時間は宝物だった。


あなたはあなたでどうか幸せに過ごして。


今の私の世界はこっちにちゃんとある。

大丈夫。



また時間が経って、お互いがまた変わって大切に交われる時が来るなら、また新しくよろしく。