50集・山崎久隆「福島第一原発事故とは何か?」発行
国連・憲法問題研究会報告第50集
福島第一原発事故とは何か?
福島原発震災 現状と分析
山崎久隆
2011年8月発行
■「3・11」に発生した東京電力福島第一原発の原発震災。事故による膨大な放射性物質の放出で大地と海の汚染は拡大し続け、10数万が避難を余儀なくされ、子ども・住民の被曝と農畜産物・海産物の汚染が大きな問題になっている。だが、政府・東電は十分な避難、補償に取り組もうとせず、原発輸出方針を未だに変えていない。山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)が福島原発震災は続いていると講演。B5版60頁
◎第50集目次
電気は余っている/東日本巨大地震のメカニズム/余震・誘導地震の危険性/原発再稼動をやめさせよう/原発震災はなぜ起きたのか/福島原発は欠陥機/福島第一原発の特徴/作業性が悪い原発/外部電源喪失が発端/予測された全交流電源喪失/地震に弱いECCS/原子炉のなかはどうなっているか/高線量汚染された瓦礫/隠されたSPEEDIの予測図/拡大する海洋汚染/チェルノブイリとフクシマ
○質疑応答
○資料
◎定価1冊 500円(送料80円)
◎5冊以上購入 1冊当たり400円
◎ 購入申し込み
郵便振替[00160-7-48406 工人社]
*通信欄に「講演会報告第50集」と明記してください
・ 国連・憲法問題研究会
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社気付
・℡03-3264-4195/FAX03-3239-4409
URL http://www.winterpalace.net/kkmk/
kkmk@winterpalace.net
<kkmk@winterpalace.net
>