頭や体を動かしてばかりのあなたへ | Mioの「心も体も安心できる現在地の作り方」

Mioの「心も体も安心できる現在地の作り方」

心理学、風水、ヨガなどいろんなものに正解を求めていた私がみつけた、心の仕組みと体を整える方法をお伝えしています。
クスッと笑えて、力が抜けるようなブログにしていきたいです(*´ω`*)

こんにちは、Mioです。

 

 

 

今の私に一番必要なのってこれだなあと思ったので

再アップです昇天

 

 

 

 

 

 

昨夜は、

ベランダでしばらく月を眺めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つい頭ばかりを使ってしまうので、体を動かすことは意識していたけれど

 

ここ最近ただただボーッとすることは、意識し忘れていたなあ。

 

 

 

 

とっさの判断を求められ焦ったときに

 

深呼吸して数秒間、無になることはよくありますが。。。。

 

 

 

 

私はヨガ講師をするくらいヨガが好きだけど、お客さまを誘導するときはやはり考えるので頭を使うし

 

 

受ける側のときであっても、やはり体を動かすのでボーッとしてばかりは無理。

 

 

 

 

ヨガの中でボーッとする時間もあるけど

 

私の中であの時間はどちらかというと寝ることに近い。

 

 

 

だから私の中でヨガは”ボーッとすること”にはならない手

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

月を眺めながら

 

 

・頭を使うこと

・体を動かすこと

・ボーッとすること

 

 

この3つのバランスは意識しておきたいなとあらためて思った。

 

 

 

 

 

・頭を使うこと

 

パソコン、スマホ作業

 

ブログに何を書くか考えること

 

テレビを見ること

 

仕事や身の回りのことをする

 

TO DOリストなど予定の管理

 

 

 

・体を動かすこと

 

清掃のアルバイト

 

近所の用事なら散歩がてら歩いて行くこと

 

家事をすること

 

声に出したり、ノートなどに気持ちを吐き出すこと

 

ヨガレッスンや自分だけでヨガすること

 

 

 

・ボーッとすること

 

朝のコーヒーを飲むこと

 

お風呂で最後しっかりめに浸かること

 

毎朝、温タオルで目や首を休めること

 

ボーッと月や景色をみること

 

 

 


 

 

こうやって書き出してみると、なんだかんだやっている気もする。笑

 

 

 

でも頭も体もボーッとするって、なかなか難しいので

 

圧倒的に時間の量が違うはず。

 

 

 

時間も書き出してみようほっこり