堂籠り | 「ちっごの国田主丸」の河童ブログ

堂籠り



11月30日の夜には、あちこちのお宮で火が焚かれます。
出雲に出かけていた神様を無事にお宮へお迎えするため、

日没から翌朝までお宮に籠り、火を焚いて迎えていたそう

ですが、今は日没から深夜頃までされているところが、多く
なってきているようです。
川会校区でも10か所にお宮がありますが、堂籠りが行われ

ているのは半分に減っています。



門の上

高島

志床

灰塚東

灰塚西

江口では堂籠りを知らせる太鼓が叩かれます
          


馬渡

今村



灰塚東で赤飯の接待

志床では昔からおにぎりと飴がお接待だそうです