先日の日曜日に本命のオプションではなく医学部メイン大学PASSからの入学の提案がついに来たー❗️😂

 

結果的に医学オプションLas 2つと 3つの提案が来たけど、ここは心を決めてメインコースのPass に決めたよう✨。


 

いずれも郊外なので電車通学はとても日々の勉強量を考えると寮かアパートの選択になり登録をしてみたところ。

 

フランスはありがたいことに住宅補助が学生にも下り、残りの家賃も2万円程度になる。あとは食費か、、、。

 

家族3人と猫😸1匹で先日ちょっと細かく計算🧮してみたら息子1人で外食なしで4万円くらい食べてる😭。

 

何しろ学校がコロナで無く、朝から、肉、肉🍖って食欲バリバリなんだよね、💦

 

Passになると2年生に上がれる確率は半分以下でうちくらいの数学物理はまぁいいが他は普通〜の成績だと6%くらいとYouTubeでみた。


😭めちゃくちゃ低い〜。

 

成績が良ければそのまま自動的に上がれるけど、単位が足りないと口頭試験、または筆記テストの追試がある。

 

それでもダメな場合はオプションのLasの2年目に上がれ、2年目の終わり、または3年目の終わりにメインコースの2年生に上がれるテストを受けれる。

合計で2回までのチャンスなのだ。😲

 

2年生に上がれることが医学部を続けれるかどうかにわかれてしまう。😓

 

一昨年まではPassの終わりに一回進級テストをしてダメな場合は1回まで留年して再挑戦でき、ダメな場合は別な学部に1から進路変更し直しというのだった。

 

 

それじゃぁあんまりだということで、😂Lasのおかげでダメでも併用しているので単位を維持しながら他の学部を続けられるというものに変わった。☺️

 

せっかく1、2年ガッツリ医療を勉強したのに生かさないのはもったいなさすぎるよね。

 

Lasの良いところはまだ医療系を迷ってる学生さんに良いコース。文学、法律、語学などを学びながら医療をオプションで学べるので、やっぱりむいてないなぁーということもあり得る訳でこちらも迷うところだった。👀

 

とは言え、とりあえず医学を一年は学ぶ訳だからダメでも何かしら役には立つにちがいないでしょ、🙄🩹🚑

 

入学手続きまではあと1ヶ月。実はまだパリも残っているけど、前回書いたようにパリは塾も、アパートも高いのでほぼ考えてない。

 

今週のバカロレアの哲学口頭試験が終われば高校生活は終わりになるので最後まで気合入れて頑張ってほしいな、、☺️💪