取締役の業績貢献の今昔 | 少数精鋭で堅実な経営

少数精鋭で堅実な経営

明日の企業経営のために

取締役は、その昔では、業績貢献だけしていれば許されてきました。

しかし、今では会社の「キャッシュフロー」にも重きを置いて東奔西走することが必要です。

キャッシュフローの管理は、以前のように、社長や経理部長の仕事だけではなくなっております。

新たな利益獲得に乗り出すために、他業種へ進出するのを例に例えますと、

新規開発費用を捻出し、追加の開発費を投入していきますと、

繰延資産が増加し、キャッシュフローが負の方向に向かって、

資金繰りが不安定となり、資金がショートすることにつながります。

新規開発がうまくいって、収益力がアップすれば、

銀行や信用金庫もお金を貸してくれますが、

開発が進むが収益を得られない状態が長期間にわたりますと、

銀行や信用金庫も手を引いてしまいます。

では、キャッシュフローを考慮するうえでの注意点を挙げておきます。

売上高から変動直接費を差し引くと限界利益が求まります。

この限界利益から、固定費を差し引くと利益が求まりますから、

利益を確保する注意点は、

「限界利益を増やし、固定費を低く抑える」

ことになります。

キャッシュフローが悪化する原因は、

⑴固定資産の増加

⑵売掛金の増加

⑶在庫の増加

以上3つの原因が考えられます。

この3つの原因をうまく管理していくことが必要となります。

取締役になったら、まず、会社を潰さないようにすることを第一義と

考えなければなりません。

そう考えていきますと、業績貢献だけでは足りないことが分かるかと存じます。