こんばんは爆笑


長女の習い事などについてチューリップ


星1歳8ヶ月〜 こどもちゃれんじ
星2歳1ヶ月〜 ワールドワイドキッズ
星2歳2ヶ月〜 体操教室
星2歳2ヶ月〜 リトミック→退会予定
星2歳3ヶ月〜 こどもちゃれんじイングリッシュ


現時点ではどれも継続中です!!


0歳児の頃から人見知りが超激しいこともあって、習い事はしばらく考えておらず、英語教育にもさほど興味がなくて…



ですがこのコロナ禍でおうち時間が増え、テレビタイムが長くなり罪悪感が増し増し…それに耐えられず、ワールドワイドキッズを始めました!!
どうせテレビ見るなら少しでもタメになる方が良いだろうということで爆笑


stage1〜6まであるのですが、今stage5まで見ています。たまたま言葉の爆発期(?)の直前くらいに始めたこともあって、話せる単語は英語の方が多いかもってくらい多いです!動物とかは発するのはほとんど英語かな?日本名も理解しているし言えます!
英語は文章ではあまり話せないのでルー語みたいな感じですがニヤニヤ教育メインで始めたわけではないので、それはあまり気にしていなくて、今後も英語を楽しんでもらえたら嬉しいな〜という感じですルンルン


ちなみに、なんと数字は英語で1〜30まで数えられるようになりました!すごいキラキラ日本語だとまだ1〜10までしか数えられないので、やっぱり教材の力はすごいなぁと思いました!



また、コロナ禍で人と会うことが少なくなり、さらに人見知りが加速してしまうのではないかと不安を覚えたのと、いずれにせよ2021年の春からは保育園に通うということもあり、2020年の秋から体操とリトミックを始めました爆笑


ちょうど始めた時期が人見知り脱却期だったのか、それとも習い事のおかげなのか、体操やリトミックに通い始めてからだいぶ人見知りがおさまってきましたイエローハーツ

これまでどこに行っても初めてのところで人が密集していると引っ付いて離れなかったし知らない人が近づくとギャン泣きしていたので感慨深い…(今でも基本は引っ付いてますが笑)


また、体操のおかげか成長なのか、今までかなりビビリで石橋を叩かないタイプでしたが、石橋を叩いて渡るくらいになりましたOK

リトミックきっかけなのか、ダンスや歌が大好きで気付いたら替え歌とかまで歌うようになりましたおねがい可愛すぎるピンクハート

リトミックは保育園が始まると時間が合わなくなるので泣く泣く退会タラー





最後にこどもちゃれんじ!こどもちゃれんじはぷちの途中から辞めてる方が多いのかな〜という印象なのですが、うちの子にはどハマりしてるのでやめられませんニヤニヤ
親的には、うーんと思うような教材もありますが、どれも子どもにはうまーくハマるんですよね!
自分でおもちゃ買って与えることもできるけど、自分じゃ買わないだろうな〜という教材が自動的に送られてくるのも良いと思うポイントで。おもちゃってどうしても親の趣味に偏ってしまうから子供の興味を引き出すのが難しいなって思うんですショック



そしてこどもちゃれんじイングリッシュ!これは本当に本当にやる気なかったのに…Sing & Talkしまじろう欲しさに始めてしまいました…真顔真顔真顔
そしたら、DVDは歌とダンスが多めなので、歌とダンスが大好きな娘にハマってしまったんですよ〜またやめられなくなったニヤニヤ
ただこどもちゃれんじイングリッシュは、保育園始まってそんな時間もなくなると思うので落ち着いてきたらやめようかなぁと思ってます滝汗


 

次女も自動的にWWKとこどもちゃれんじはやることになり、また、対象年齢に達したら、一緒に体操教室始めたいなぁと思ってますキラキラ
なるべく平等にしたいから本当はリトミックもやりたかったけど…仕方ないえーん






今日はこの辺でニコニコ