これからの会社には

厳しくも楽しさが求められる

良い仕事をしてお客様に喜ばれ

自らも成長できる会社づくり

について毎日考えています

 

 

それでは今日もいってみよう爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

 

 

近江商人の経営哲学のひとつとして

「三方よし」が広く知られている。

 

 

「商売において売り手と買い手が

満足するのは当然のこと

社会に貢献できてこそよい商売といえる」

という考え方だ

 

 

古くから商売の哲学が現代まで

受け継がれてきたように

「自分だけ儲かれば良い」物申す物申す物申す

という考え方だけでは長期的に

存続できないと思っている

 

 

またそのような考え方で利益を求めるほど

目の前のことだけに目が向かい

業績も伸び悩んでしまった過去がある

 

 

 

三方よしは近江商人が始まりだと

言われているが現在でも十二分に使えるものだ

 

【商売の十教訓】

 

① 商売は世の為人の為の奉仕にして

利益はその当然の報酬なり

 

② 店の大小よりも場所の良否

場所の良否よりも品の如何

 

③ 売る前のお世辞より売った後の奉仕

これこそ永遠の客をつくる

 

④ 資金の少なさを憂うるなかれ

信用の足らざるを憂うべし

 

⑤ 無理に売るな客の好むものを売るな

客の為になるものを売れ

 

⑥ 良き品を売ることは善なり

良き品を広告して売ることは更に善なり

 

⑦ 紙一枚でも景品はお客を喜ばせるものだ

つけてあげられるものの無い時は笑顔を景品にせよ

 

 

 

⑧ 正札を守れ!値引きは却って気持ちを

悪くするくらいが落ちだ

 

 

⑨ 今日の損益を常に考えよ

今日の損益を明らかにしないでは

寝につかぬ習慣にせよ

 

⑩ 商売には好況不況はない

いずれにしても儲けねばならぬ

 

 

そこで私なりにこの

三方よしを分析するに

三方よし=

(売り手よし)×(買い手よし)×(世間よし)

という掛け算の式で成立している


どれかの要素が

ゼロであれば

三方よしが

成立しないことになる物申す物申す物申す物申す

 

 

 

自分の会社だけが儲かっても

お客様や世間が得にっていなければ

当然長続きはできない

 

 

 

またお客様だけが得をして

自分の会社が儲からなかったら

会社の存続が危ぶまれ

働く社員も幸せなら無い

 

 

 

ましてや仕入れ先の会社にも得にならず

世間に迷惑が及んでしまう

 

 

 

なのでお客様・世間・会社それぞれが

適度に特にならなければならない

 

 

 

そしないと三方よし=

(売り手よし)

×(買い手よし)

×(世間よし)

の計算が成り立たなくなる

 

 

 

当然のことながら社内においても

自分の仕事だけ黙々とこなすことは

当然のことながら周りの同僚にも

配慮を怠ってはいけない

 

 

 

「何か自分に手伝うことはないですか?」

の一言が大事なってくる

結果また自分が困っている時に

助けてもらった経験もある

 

 

 

ここでも言えることは

「ギブアンドテイクの法則」ではなく

「ギブアンドギブの法則」が必要だ

 

 

 とにかく相手に

「何かを与え続ける」

ことが最終的に正解になる

 

 

 成功を掴んでいる人は例外なく

「人に与えることが幸せにつながる」

ことを知っているようだ

 

 

 

 逆に幸せを感じていない人は

「与えてもらうことが幸せ」

だと思っているように思う

 

 

 

自分より格上の人に対して

これだけしてあげているから

自分にも返してくれるのが

当たり前だと思うのはある程度

理解できる

 

 

 

しかしながら自分より格下の人に

見返りを求めると不満が出てしまう

 

 

 

そんな時は

ギブアンドギブの法則を

思い出してほしいですね滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

それでは今日はここまで

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました