これからの会社には

厳しくも楽しさが求められる

良い仕事をしてお客様に喜ばれ

自らも成長できる会社づくり

について毎日考えています

 

 

それでは今日もいってみようグッ

 

 

 

大人になって良かった!

 

  お酒と和菓子は相性抜群だった‼️

 

 
 
まだ私が若かりし頃
年配の職人さんとの会話で
「日本酒と饅頭は相う」
と聞かされ信じられなかった
 
 
どう考えても日本酒の辛味と
饅頭の甘さが相うとは想像つかず
気持ち悪さを感じた
 
 
 
しかしながらそれを思い出して
日本酒とまんじゅうの組み合わせは
すごくいけると感じた
 
 
 
なかなか美味しい
斬新な感覚だ
 
 
 
ググってみると結構
日本酒とまんじゅうの記事は出ている
 
 

相性が良い理由として

辛口系のスッキリした日本酒とは

絶妙な組み合わせだ

 

 

日本酒はビールやワインに比べて

アルコール度数が高いのだが

そのアタックの強さを

「あんこ」の甘みにぶつけることで

柔らかく感じることができる

 
 
 
 
昔からお月見団子があるように
日本酒と甘さのある食べ物は
相性が良かったかもしれない
 
 
 
しかし健康オタクの私にとっては
糖分✖️糖分
いけない組み合わせだと思うが
食べてみると美味い‼️
 
 
 

 

  相性は付き合わないと分からない

 

 

会社や取引先でどんな人と一緒に働くかで

仕事の成果は大きく変わってくる

 

 

これはプライベートな人間関係でも

同じことが言えるであろう

 

 

 

特に仕事においては

①人間性
②専門性
③相性

3つの要素で分析できる
 
 
 
 
 
③相性については下の順位だが
いくら人間性や専門性が高いメンバーでも
相性が悪ければ力が発揮できない
 
 
 

「嫌いじゃないけど…… 何かが合わない」

と感じている人がいるならば

相性の悪い人かもしれない

 

 

 

  会話中にイライラやモヤモヤ感がある>

 

会話をしている時に話やノリが合わず

イライラやモヤモヤする感じが

何度もあるようなら

その相手とは相性が悪い

 

 

相性の悪い人は好みや共通点がない

考え方が違うなど自分と異なる部分は

多い傾向にある

 

 

その違いから共感できることが少なく

会話中にイラつきやモヤモヤした気分に

なってしまいやすい

 

 

 

 

  相手の長所を見つけて見方を変える

 

相性の悪い人に対しては

どうしても苦手意識を持ってしまう

 

 

苦手意識を持ってしまう理由としては

相手の短所ばかりに

目が向いてしまっている

ことが考えられる

 

 

 

相性の悪い人とも仲良くするためには

相手の長所をたくさん見つけ

自分から意識や見方を

変えることが大事だ

 

 

 

 

 

「ここを直してほしい」と願望を押し付けても

相手の性格や個性を簡単に変えることはできない

 

 

 

最後は自分の考え方や意識を

角度を変えることで

相手の改善を望むのではなく

まずは自分から変わる努力をしてみよう


 

それでは今日はここまで
最後までお読みいただき
ありがとうございました