このブログは私自身の経験したことを

内観・内省したことを綴っています

 

 

 

私の周りの方々が明るく元気で

笑顔ニヤニヤニヤニヤニヤニヤになれる様頑張ります

 

 

それでは今日もいってみよう‼️

 

 

 

 

 

はっぱをかけるってどういう意味?

はっぱをかける【発破を掛ける】


強い言葉で激励したり気合いを入れたりする

 

 

発破をかけるの「はっぱ」は鉱山や土木工事などで

爆薬を使って爆破することやそれに用いる火薬を表す

 発破のように激しく力強い言葉を

かけるところからたとえて

「発破をかける」と言うようになった

 

 

 

 

 

 

 

 

部下のやる気を引き出す方法はないか

それは部下を持つ多くのビジネスマンが悩むことだ

 

 

 

 

 

 

いくら発破をかけても部下のモチベーション

が上がる様子が見られずむしろ

やる気が削がれたり

場合によっては反抗的な態度を

とる部下がいる驚き驚き驚き

 

 

 

 

 

 

上司が部下へ指示を出すときは

“常に”期待をかけることは

ピグマリオン効果が効果的と知っても

多くの人は時間が経つにつれて次第に期待を

かけることを忘れていく

 

 

 

それによって部下のやる気はなくなっていきます

これを防ぐために

“常に”期待をかけることが

必要になる

 

 

 

空気を吸うことが当たり前のように

「期待しているよ」

と言うことが当たり前になるようにする

部下に何かを指示するときは常に

「期待しているよ」

の一言を添えると心に誓ってみることだ

 

 

 

 

 

 

それが習慣となれば期待をかけることが

当たり前になっていくと常に期待をかけることになるので

さらっと言うことができ言葉の真実味が増していく

 

 

 

部下に期待をかけることが習慣化すると

目に見えるかたちで部下のやる気が

引き出されてていくウインクウインクウインク

 

 

 

部下に期待をかけ続けるならやがて

部下のやる気は劇的に上がっていき

パフォーマンスも上がるはず100点100点100点

 

 

それでは今日はここまで

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました