息子の成人式の二年後
娘の成人式でした

振袖は
私が持っていたもの

レンタルの方で
早い方は
大学入学直後に予約されるそうですね

ギリギリでも
無くなるとかはないみたいですが

早い方が選択の範囲が広がりますよね

色々試着して
違う着物でも撮影できたり
レンタルも楽しそう♡
結構労力入りますが


娘が事前に買ったものは

かんざしと
二次会の
ワンピースと靴だけ

ですが
1日かけてあれこれ相当試着して決めました

色々試着しましたが
ツヤツヤとかツルツル生地がしっくりこなくて

スウェード調で
レース素材のワンピース


娘はイエローベースの
スモーキーなタイプ

着比べると
やはり
マットな素材の方が似合います

ノースリーブのミニ丈のシンプルな
ワンピースにしました
娘に画像を送ってもらったので暗くて分かりにくいですが…

ワンピースの色は
ネイビーでしたが

ストールとアクセサリーを
クリーム色にして

顔周りは得意な色にまとめました


コートとバッグは
またしても私のもの

お古ばかりでごめんなさい得意げ


赤い靴はすごく安いものを買いました
かなりの上げ底ハイヒール で

この日しか履いていません

バッグはアンティークのビーズバッグ
赤のビーズが靴とリピート

コートはかなり昔の
今は全く着てないものですが

役に立ちました



そして当日の振袖
なかなかモダンな柄、当時珍しかったと思います


ゴールドベースの帯です



着付けは私の行きつけの美容院に
お願いしました

近所ですし
他の方もほとんどおらず
時間もゆったり
かなりの省エネ成人式だと思います

とはいえ
ノーケアの息子の時と違い

自宅→美容院→写真撮影→会場
会場→ランチ→挨拶回り→実家→自宅

と振袖の娘を後部座席に乗せて
朝から運転手状態

雨が降っていて
着物が汚れたので

夕方から車を走らせ
急いで呉服屋さんに持っていき
メンテナンスをお願いして
仕事が終わりましたぼけー
メンテナンス結構お金かかります(^_^;)

黒の半衿に黒の帯締め
ヴィンテージの筥迫も使ってみました


コーディネートは洋服も同じで
どこかと、どこかの色が
リピートしてる方がまとまります


バッグはアンティークで黒 に金糸
黒とゴールド
ここもリピート

着物を見るだけでも楽しいし
準備する段階から、ただうっとり眺めてみたり♡
過剰に写真を撮ったり

着物の小物を考えて

ドレスの試着に付き合ったり
結局、私がうるさいので
ほぼ私が選んだと言えますが 笑

自分ではもう着ることの出来なさそうな
振袖とミニ丈のドレスへの憧れも
あったと思いますシラー✨笑


車で送るのはともかく
選ぶのはとっても楽しかったですニコ

レンタルしなくても
結構お金かかります……
一生に一度の、せっかくの大きなイベント
こだわって
楽しめたらいいですよね〜




最後まで読んで頂いて
ありがとうございます(^^)




▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒

 

 ღkako's  colorღ


公式LINEアカウントです

ご提供メニューや色にまつわる諸々

を発信予定です( ^_^)/


のんびり発信しています(^^)


個別のお問い合わせや

ご質問にもお使いください(^^)


 友だち追加お願いしますニコ