皆様あけましておめでとうございます。

今年一年もよろしくお願いいたします。

 

皆様アングラーにとっても最高の一年になることを願っております。

さて私も先日釣りはじめへ行ってきました。

 

足を運んだのは日本海側にある漁港です。

私の釣りの投稿をみていて気付いたからもいると思いますが、

釣りの基本が漁港でのおかっぱりとなります。

 

今北海道においては漁港での釣り場の減少と、

漁港では釣れない。というイマージが強くなっていると思います。

 

確かに釣れる魚の減少や、サイズも小さいといういうのは認めるところです。

 

そんな中さっそく釣りを開始。

 

タックルは下記となります。

 

7フィートベイトロッド

14lbナイロンライン

シンカーは14gのドロップ型タングステン

甲殻系ワーム

 

 

キャストしてボトムをとりスローリトリーブで探るとすぐに答えが

image

かなりバイトが深い事から一番あっているリグと推測ができます。

念のため詳細を載せます。

 

ワーム:O.S.P ドライブホッグ ライムチャートSW W067

シンカー:NT海洋事業部 ドロップ型 14g

 

やはりバイトの瞬間がたまらないですよね。

その後複数魚を追加してリグをチェンジ

 

image

お次は一段上の層を巻くイメージで魚をゲット!

詳細はこちら

ワーム:O.S.Pドライブシャッド4 バブルガムピンク W036

ジグヘッド:O.S.Pグライディー20g

 

このセッテイングはヒラメにもこうか抜群セッテイング!

image

このサイズのヒラメがたくさん釣れます!笑

 

ヒラメの際には効果のあるカラーはこちら

ドライブシャッドの

アカキンTW170

グリーンゴールドTW210

白身グローTW208

鱗キスTW206

が釣果が高いです。

 

サイズは4と4・5どちらでもいいですがサイズを狙うなら4・5がおすすめ!

 

こちらの釣りでも多くのバイトをキャッチする事ができました。

 

その後は魚の活性も高い事もあり昨年末より導入しているハードルアーの釣り。

 

imageimage

こちらも最高に楽しい釣りとなりました。

 

皆様はクランクというと難しいと思いますか?

私はクランクの釣りにおいてもフィネスにをモットーに釣っております。

クランクなのにフィネス?という方もいると思いますがクランクはシャッド系に

比べて低速でのアピールに長けているという点があります。

 

キャストしてぐりぐりと潜水させてそこからはスローに巻いて竿先でアクションをかけるなど

繊細なアクションができるのもいいですね。

 

クランクでの釣りは魚が浮くし潮止まり時に行いました。

ワームではショートバイト多発の時間帯でもクランクではしっかりとした

バイトを多発させる事が出来ました。

 

今後の釣りの中でその時その時にリグやルアーの選択肢を増やしておく事も

楽しみの一つとなりそうですね。

 

今年は不定期となりますが情報発信をしていければと思います。

 

釣りの輪も広げていければと思います。

皆様も今年一年何卒よろしくお願いいたします。

 

長文を御覧いただきましてありがとうございます。