いつもご視聴ありがとうございます。大谷です。
今月の11月26日に室蘭で開催されますDRH主催の
釣り大会のご紹介となります。
事前にお断りしますが私の主観も入りますのでご了承くださいませ。
DRH 〈道産子ロックフィッシュハンターズ〉
2016年に釣り人が楽しめる企画を始動。
当初はご当地ユーチューバーや仲間内での交流会とした企画を行われておりました。
メンバーは複数人がいますが、なにわともかく皆若い!!!
団体の人の入れ替わりなども多く感じますが釣りが好きな方はDRHの一員と
して活動をすることも可能とのことです。
もちろん面談等の後の決定となると思いますが。
そんなDRHの歴史を振り返るとすごいこともあります。
それは、参加してきた選手の多くがメーカースタッフになっていること。
こういったローカルイベントにおいては選手皆様の参加する目的は
人さまざまと思います。
しかし、根本にあるのはみんな釣りが好き。
こういった場を経験し成長の種としている選手も中にはいるということです。
コロナが日本全国で爆発的に蔓延し一度は活動を休止にする運びとなりましたが
近年再度再開し大会などを開いてくれる事は素直にうれしい限りです。
DRHという団体が今まで行ってきた企画やイベントに関しましては
とても私自身感謝の気持ちもありますし、多くと釣り人との交流する場として
もとても素晴らしいイベントと感じております。
次回のイベントで11回目のイベント開催となります。
北海道では多くの釣り人がいる中でこのようにイベントを開催し老若男女が
楽しめる場を作りあげていくという行動は様々な大変なこともあると思います。
それでも参加を楽しみにしている釣り人がいるかぎりDRHのイベントというものは
とても素敵なイベントになることと思います。
私もDRHを知り、実際に参加し多くの釣り人と交流をする中でこのイベントを
より盛り上げていきたいという気持ちが芽生えてきましたので
微力ながらも大会に参加する際には協賛品をださせていただいております。
前回の第10回大会では子供アングラーにむけてシマノさんのバスワンXT1610
をださせていただきました。
その際に景品があたった小学生の心からの喜びに私がとてもうれしく感じたことを
今でも思い出します。
今回の大会ではシマノさんのソルティーアドバンスを協賛いたします。
また今回に関しましてはDRHより事前にジュニア賞を設けていただくことができました。DRHが普段の私の投稿も見てくれた上での判断と思います。
このように企画運営で多忙な中でも気遣いも忘れないというのはとても難しいと思いますが本当に協賛を出す側に意志をくみ取ってくれるところもとても素敵な
所であります。
大会当日は多くの釣り人がきますが、まずはこの大自然で釣りをできる喜びと楽しみを存分に堪能し、多くの方とも交流し、閉会式では未来の釣り師に協賛品を渡すことを楽しみにしています。
最後に
釣り人それぞれ考えは違います。
魚を食べるため、釣りを楽しみたいなどなど、
そんな皆人それぞれ考え方はちがいますが一つ同じことそれは
皆釣りが好きということ。
北海道はそんな皆さまに大自然の恵みと楽しい時間をくれます。
そんな素敵な時間を過ごせることに感謝し釣行を全力で楽しんでほしいですね。
いつまでも綺麗な自然の中で最高の釣りができるように私もできることをしていこう
と日々の釣行で強く感じてます。
皆様も楽しい釣り、綺麗な自然で最高の釣り時間をお過ごしください。