ブルーハート息子 3y6m26d
ピンクハート娘 1y7m8d


昨夜21時に寝た娘。
夜中10数回起きましたチーン

なぜ滝汗



寝かしつけも夜間起きた時も
いつもは右乳で添い乳して
寝かしつけていました。

しかし最近
娘の吸引力に右乳首が耐えられなく
なってきていたので

昨日はあんまり出ない左乳を使って
寝かしつけしました。


夜中泣いて起きたときに
左乳で添い乳したら泣いて拒否滝汗
右に変えてみても吸わず滝汗
抱っこしてもトントンしてもダメ滝汗


抱っこして右乳あげたら
なんとか泣き止んで寝ました。


そこから30分おきくらいに
朝まで起きる娘チーン


朝はいつもより遅めの7時に
機嫌悪めで起きましたもやもやもやもやもやもや

はぁ、眠いもやもやもやもやもやもや





猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま





昨日は茨城県にある
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
に行ってきました。


昨日朝いきなり
パパがこのミュージアムに動く恐竜展示
してあるらしいよーと言い出し
そんな遠くないので行ってみました車



13時半に現地に着いてから
「予約必要」と言うことを知り
慌ててネットで予約するも
15時半の遅い時間しか取れず。

2時間時間潰せるところもなく
どうしようかと思っていたら
受付のところに「お困りの方」
という窓口がありました。

そこで早く入れないか聞いたら
キャンセル出ているので大丈夫ですと
すぐに入ることができましたOK

聞いてみるもんですねウインク






動く恐竜は
トリケラトプスとティラノサウルスと
ティラノサウルスのこどもの3体のみ。


もう少しあったら良かったけれど
このミュージアムは
地球の誕生から私たちの生きる現代まで、
自然環境の視点からその歴史を学ぶミュージアム
ってことなので
恐竜メインではないのですよね。


でも水族館みたいに
大きな水槽に生きている魚がいたり
昆虫の標本があったりしたので
息子はまぁまぁ楽しんでいました。




宇宙や地層などの展示もあって
まだ息子はわからないからスルーして
通り過ぎちゃったけれど
少し大きくなったら(小学生低学年くらい?)
もう少し楽しめるのかもしれません。



おみやげコーナーで
恐竜の100ピースのパズルを購入。

恐竜のパズルは持っていなかったので
息子大喜び。




そして芝生の広場で
ずっとベビーカーだった娘を解放し
少し遊んでから帰宅しました。








次は恐竜メインの博物館や恐竜展かな。
そっちの方が息子喜びそう🦖
動く恐竜はちょっと怖いみたいだけどw







今度はちゃんと
予約必要なのか調べてから行かなくては上差し