こんばんは。


オンライン片付けアドバイザー勉強中のカヨコです。


見に来てくださりありがとうございます(^o^)



自己紹介


建坪9坪3階建て

LDK12畳 3LDK建売の小さなお家に住んでいます🏠


家族は夫、中学生の長男、小学生の次男の4人家族ですおねがい


オンライン片付けアドバイザー勉強中おねがい


お片付けすると家も思考も片付いて時間に余裕ができます。


簡単に片付く仕組みを作って、忙しいお母さんたちに自分の時間を持ってもらいたいというのが私の願いです照れ


お片付けを通して、自分も家族も大切にする暮らしを目指していますニコニコ





今日は、リビングの棚大改造しました。


before


after


スッキリ~


一番上の荷物を別のところに収めることができたので、カラーボックスの撤去を試みました!


図鑑はどうしてもリビングに置きたかったので、カラーボックスを購入し、学習スペースに追加しました。




主人に教えてもらいながら初の電動ドライバー挑戦。


ネジを外すくらいなら私にもできたので、これからどんどん使っていけそうです!



撤去完了して、もとあったぬいぐるみを置いてみました。


???

やっぱりおかしい!


却下w


きっと今までの私だったらそのままぬいぐるみを置いてました。


でも、

やっぱり置きたくない


だって、私の理想のリビングの棚の上にはぬいぐるみは必要ないから。

(もともと子供もとりにくかった。)


ぬいぐるみはこちらへ移動 



ランドリーボックスを利用しています。


自分がこういう部屋にしたいというビジョンがあれば、おのずと何を残して何を残さないかは決まってきます。


何もない棚


花を飾りたくても場所がなくて飾れなかった


でも、この棚なら飾りたいモノができた時に躊躇なく飾ることができます。


そんな場所ができたのはシンプルに嬉しかった。


ほんの小さなことだけど、自分がしたいことが叶うって満たされる。


こんな気持ちの積み重ねが自分を満たしていくんだな。


自分の気持ちを大切にするってこういうことかもと感じた瞬間でした。


普段自分のしたいことを我慢しがちなお母さん。


棚一つだけでもいい

どこか一角だけでもいい

自分のお気に入りの場所を作ってみませんか?


例えば、トイレに花を飾る

寝室に推しの写真を飾る


そこに行くとホッとする、テンションがあがる場所  



お片付けとは、そういう場所をたくさん作って自分を満たしてあげる作業だと私は思っています。



お読みいただきありがとうございました😊

いいね!フォロー励みになります。

よろしくお願い致します🙇