神社参拝時 わたしの必需品 | 自分に必要な香りを纏い オーラをキラキラ輝かせる アロマテラピー 薫風

自分に必要な香りを纏い オーラをキラキラ輝かせる アロマテラピー 薫風

いま、あなたが必要とする精油
さらに輝かせてくれる精油があります。

薫風のオリジナルブレンドで
心に響く素晴らしい香りと
本物の精油だけが持つパワーで
心が解放される感動に包まれませんか?

先日のアレ

美味しかったので真似て作ってみました

水菜は軽く塩して水分抜くべきだったかも?


でも、サラダみたいにパクパク食べられ美味しいです爆笑





先日、とあるイベントで席が近くなった方達と少しの間でしたがお喋りできて楽しかったですニコニコ



お2人とも「神社・仏閣巡り」のブログを書かれている方なので、ブログにお邪魔させていただきました。


行った事ない場所
見たことない景色
趣のある街


いいなー
行きたいなー
こんなの書きたい


そのことを友人に話すと
「昔は神社に行った事をブログにしてたよね」


そうだった。
アメブロ始めたきっかけはそうだった。
会社員を辞めてアロマテラピー始めて
過去とは決別!!
とばかりに記事を全て消したのだった。



人に言われて、やっと思い出すなんてあせる
どれだけ過去と決別したんだか
脳内メモリがオートで消されているのかも。



神社とは決別していないので
今でも行ける時には行ってますニコニコ


たまにブログにも書くけど
書かない時の方が多いかも
私の専門ではないしねニコニコ


神社参拝ですが、私の場合は急に行くことになる場合が多いので、サッと持ち出せるよう常に準備しています。


わたしの参拝グッズ
   ↓


・御朱印帳
・お賽銭用小銭入れ(通常の小銭入れより小さい)
・封筒、ご祝儀袋
・筆ペン
・単眼鏡



これらをガマ口の御朱印用バッグに
いつも入れています。


あー!なるほどね〜!な物ばかりキラキラ
わかる人にはわかる??(笑)


単眼鏡は宝物館に行ったとき
主に刀剣に対して使用します👀
肌目がよーく見えます✨
野鳥は見ません。



山陰側に行く時に追加するのは
画像左側の花柄巾着袋(巾着in巾着)
    ↓



何故かというと

  ↓



普通の御朱印と比べて大きな御朱印を貰うことがあるのですが、ガマ口には微妙に入らない為です。




この大きな御朱印は

【出雲國神仏霊場巡拝】で授与していただくもの。

木で出来た護縁珠も一緒に授与されます。
小さな巾着は、その護縁珠を入れる為。


御朱印、同じ出雲大社でも違います。

右上に[出雲國神仏霊場第一番]とあります。




【出雲國神仏霊場巡拝】とは

出雲地方の20の社寺に巡拝番号がうってあり

それに沿って巡っていくと8の字になるという…


詳しくはこちら↓

といただいた優しいお言葉通り
のんびりゆっくりしてたらコロナ禍に。



一日に何箇所か行く予定にしてても
強烈な階段に足の力を全て持っていかれたり
閉門時間がすごく早い期間があったりで
なかなか進んでないのですタラー



期限もないので私のペースで
無理なくゆっくり巡って行くつもりですニコニコ