双子は大変とか

年子よりマシとか


いろんなこと言われて

モヤっとボールバイキンくんを投げる人あると思いますけど(古すぎて伝わる人いないのかもしれない)


声を大にして言いたい



ワンオペ

無理!!!!!



無気力無気力無気力


ていうか子育て全般かもしれない

1人で子供見ながらか家事するのしんどっ



私も上の子との兼ね合いとかもあって

限界を感じることは多い真顔



けど夜中じゅう赤ちゃんの面倒見て

起きたら上の子のご飯用意して

学校へ送り出し

ゴミ捨て、洗濯、掃除機、洗い物

しながら三時間おきの授乳とおむつ替え

さらに自分のご飯(抜くと乳が出ない)

そして夜に向けての仮眠

そして晩御飯と風呂と上の子の宿題

旦那のご飯

三時間おきの授乳とおむつ替え

哺乳瓶の除菌、部屋片付け、洗い物




無理ゲーがすぎる





上の息子くんが起きたら目が真っ赤で

結膜炎かもとおもい、夜勤明けの旦那に1人託して、1人は抱っこ紐で朝眼科に駆け込んだんだけど



夫くん寝ないといけないのもわかる



けどほんとに一緒にいるだけで

いたら頼りにしてしまうし、

ちょっと期待しちゃう家事は全くノータッチ



寝ないといけないのもわかるし、寝て欲しい気持ちもある



でも漫画(アプリで)見る暇あるやん??

ってなってしまう雷



まーーじでガルガルしちゃうけど

これがガルガル期なのかな🐺(違うかも)





なんも気にせずじっくり寝たい宇宙人くん








うちのお母さんとか、おそらくワンオペ主婦してたんだけど

妹が一歳くらいのとき、パートまでしてたし

父は家事は非協力だったとおもう驚き


私も恥ずかしながら怒られた時しか手伝ってなかったな不安



こないだショッピングセンターへ一緒に出かけたときベビーコーナーで男の人が三人(うちの夫くん含め)おむつ替えしてて

それまたお母さんが

時代だわ〜昇天昇天昇天

って感心してた



うちのお父さんはおむつ替えもほぼしてなかったみたい爆笑



今なんてうちのお兄ちゃんですらおむつ変えれるしミルクもあげれるから

私まだ助けられてるほうなんだろうな泣き笑い



じっくり寝てくれたのか

泣き声に気付けなかったのか

今日は4時間くらいまとまって寝れたにっこりにっこりにっこり



土日ゆっくりさせてもらいたいけど

家のことも始まるし泣き笑い忙しいがすぎるぜ、、、